めでたーい!!話をいくつか | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)


☆ころころ家☆
こちらは、揚げ物4きょうだいの日々のブログです。

コロッケ→犬。白柴のオス。3歳
がんも→犬。黒豆柴のメス。3歳
おかき→人間。男児。1歳8ヶ月
アラレ→人間。女児。1ヶ月
---------------------------------------------------------------


おはようございます!
本日はいくつかのめでたい話がありまして!!

●ひとつめ

おかき、やっと、やっと、

ママ

を覚えましたー!!!爆笑爆笑爆笑


たぶん!!(この期に及んでまだ、たぶんなんかい)

いやね、まだ、「ママ!」て遠くから呼ぶことは無いんですが、「ママー」って言いながら私の足にぎゅーって来たりしたので、たぶん分かってると思うんです。

キタコレ!!キタコレ!!ラブラブラブ

1歳過ぎたくらいから周りの子たちがママを理解し始めてましたが、私としては、別に急いでないし、いずれ呼んでくれるやろなーとは思ってましたし、それが本音なんですけどね。

でもやっぱり、子供にママって呼ばれるのは格別に嬉しいもんですね。
早くもっと気軽に呼んでくれないかしらー!とワクワクしてます。


ふたつめ

アラレさんのお宮参りが終わりました!
物持ちの良い母のおかげで、30うん年前に私がお宮参りで着た着物と同じものです。
更に着物の下に着てるベビードレスは、私の祖母がやっぱり30うん年前に私のために手作りしてくれたものです!祖母すごい...

▲こんなんです!!

でも、着物は着付け方がよく分からなかったので適当です。

記念の日なのにズボラ母でごめんね...ガーンガーン

おかきもせいいっぱいのオシャレポロシャツで参加。
両親ズも遠方から来てくれて一緒にランチ食べて、楽しいお宮参りでした。

ランチは中華でコースだったので、何かおかきも食べられるものあるだろーとタカをくくってたのですが、実際はそんなことなくえーんえーん
おやつと牛乳とジュースしか手持ちがない中、おかきが食べられたのは前菜に入ってたオレンジとその次のスープちょっとと、締めの焼きそばのみ。

おかずが何品か続いたんですが軒並み食べられなくて間が持たず、お腹すいて眠たくもなってきてだんだん機嫌が悪く、結局大人がコース料理食べてる横でずーっとラムネやせんべい等のオヤツを食べ続ける孫に対して、久しぶりに会う義父の目が痛かったです。

ズボラ母(2回目)でごめんなさいお義父さんー!!!
「ちゃんと飯食えや!」っておかきに対して何回も言ってた。まだ本人には伝わってないですお義父さん...

なんか弁当的なの持って行くべきだった、反省。

言い訳じゃないですが、夜は自宅でなんとか、白飯、野菜、肉のバランスを考えて食べさせました(ブログで言ってもな...)

でもとりあえず、無事にお宮参りが終わってホッとしてます。


そうだ、お宮参りは原宿の東郷神社でお願いしたので
ランチは原宿駅前の南国酒家本店さんで予約しました。
大人7名のコースでお宮参りであることを伝えたら、
●個室の用意
●おかき用子供椅子の用意
●アラレ用クーハンの用意
をテキパキ整えてくれて、当日はアラレを寝かせてお世話したりご飯食べたりできたので、とてもとても助かりました!!!
レストランでクーハンやベビーベッドある所はとても珍しいのではないかと思います。
さすが明治神宮もある原宿駅前のしっかりしたレストランでした。お宮参り時の親戚ランチにおススメですー!


さんこめ

コロッケさんの換毛期がほぼ終了!!

生後1ヶ月の子供がいるとは思えない、すごい量の毛を毎日ふっわふっわ撒き散らしてくれたコロッケさん。

とうとう、換毛期が終了の兆しです!
束でごそっと抜けたり、毛が毛並みから浮いてることがなくなりました。

シャンプーもしてツヤツヤサラサラ良い匂いデレデレデレデレです。

▲サラサラもふもふの背中ー(≧∀≦)
シャンプー仕立ての手触りと匂い、大好きですお願いお願い

がんもさんは、やっぱり体が小さいからかコロッケさんほどの量は抜けませんが、同時に換毛期は終わってくれたようです。

アラレに今のところ犬アレルギーは無さそうですが、抜け毛は少ないに越したことないと思うのでホッとしてます。
(日中常にアラレを床置きしておいて今更ですけどね!)


さて、気付けば6月、ジメジメむしむしに負けずに頑張りましょーい!!