イヤイヤ期と八景島シーパラダイス | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)

☆ころころ家☆
こちらは、揚げ物4きょうだいの日々のブログです。

コロッケ→犬。白柴のオス。3歳
がんも→犬。黒豆柴のメス。3歳
おかき→人間。男児。1歳9ヶ月
アラレ→人間。女児。2ヶ月
---------------------------------------------

こんにちは!

3連休の中日。
雨予報の日。

体力持て余しまくるイヤイヤ期なおかきを連れて行ったのが...

八景島シーパラダイス!!
一度だけやってみたかった親子のペア服です。

旦那くんいわく、水族館は薄暗いし、同じ服を着てくれると非常に見つけやすかったとのこと。
私も、薄暗い中でおかきを追いかけて走り回る時に、何も言わなくても周囲にお母さんだと分かってもらえて便利でした。

でも恥ずかしいので、この1着だけあればいいかな!!

▲出発ー準備万端のおかきin車。

右手にトミカ、左手にアンパンマンせんべい持って、水筒を首からかけてiPadで動画見てますニヤリニヤリ

前に葛西臨海水族園は行ったので、おかきにとって2回目の水族館。
大人1人3000円、というなかなか高額な入場料を払ってのお目当は...
イルカショーです!!

さすがのショーでした!白イルカと普通のイルカと合計で7-8匹出てきて、泳いだりジャンプしたり客席に水を掛けたり、圧巻のショーでした。いやー久しぶりにイルカショー見たわ。とても楽しかったです。

イルカショースペースは屋外だから飲食自由で、弁当やらやらを持ち込んで場所取りしながらランチしてる家族がたくさんいました。
次に行くときは私も真似しよう...!!屋外だけど屋根あるし。

他にも、雨ガッパと着替えを準備しておけばイルカにむっちゃ水を掛けられる席に志願することもできて、もうちょっとお兄さんお姉さんな子供たちに大人気でした。いずれはああいうのも楽しんだりするのかな。

あ、イルカショーはおかきも気に入ってガン見してました。良かった良かった。おかきにとっての初イルカでした。

他にも、
ペンギンとか、

カメとか、
とりあえず大きくて分かりやすい動物が気に入ったようでした。(気持ちは分かる)

100円で買って鯉の餌やりもしました。
ちゃんと一粒ずつ掴んで鯉にあげれてました。こういうのが楽しめるようになったんだなぁ。

▲このアシカの雪だるま?を異様に気に入ってました。
ずんぐりむっくりで愛嬌あるよね。
話しかけたり、

俺について来いよ!的に誘ったりしてました。
他の子は全くこのだるまに興味示してなかったな...可愛いのに。


終盤、セイウチ?と一緒に写真が撮れるコーナーがあったんですが、激混みだったので諦めようかなと話してた矢先。
そのセイウチに指示を出してる甲高い音の笛があり、その笛の音を聞くたびにアラレがビクビク震えて泣き出したので、驚きつつ速やかに撤収。
モスキート音っていうんでしたっけ?成長と共に聞こえなくなるやつ。おかきは全く嫌がらなかったし私もかすかに聞こえる程度でしかなかったんですが、生後2ヶ月のアラレは、音を感じる力もまだまだ若かったです。爆音に聞こえたんだろうか...

そんなこんなで。
雨だし、身長と年齢足らずで遊園地部分は全く遊びませんでしたが、水族館だけでも十分楽しめました。
外の公園も広いし船や機関車のアトラクションもあるので、また暫くしたら晴れてる日に来たいかな。

イルカがたくさんいるので、イルカ好きにはたまらない水族館です爆笑


しかしイヤイヤ期なんで、おかきの行きたい方が順路じゃなかった場合、強制回収しながら進んだのでとてもとても疲れました...。
水槽すっとばしてすぐに走って行っちゃうし。もう、ある程度覚悟して行ってるから仕方ないんですけどねニヤリ