ニュースで毎日のように耳にするハラスメント。

パワハラやセクハラは確かに悪いことですが、
何でもかんでもハラスメントにしてしまうのもハラスメントもあるような気がします。

Aさんには言われてもいいが、Bさんに言われたらセクハラになる。これは報道されたりはしません。セクハラを利用したイジメ。
受け手側がどう思うか…というのは確かですが、こんなに曖昧な問題もないでしょう。

『髪型が変わったり、メイクを変えたりした時に気づいて欲しい』という話もありますが
『髪型変わった?』がセクハラになることもある。ようは好意があるかどうか…。

会議や打ち合わせで仕事が忙しくて、お昼をデスクで手早く済まそうとすると『食べ物臭い!』
臭いハラスメントだ!なんてのもあります。

仕事の効率が悪くて残業…上司が今日中にと言ったからパワハラ。

ハラスメントを逆手にとってる人も結構ある話です。こういう悪質なハラスメント×ハラスメントはあまりニュースなどでは取り上げられません。

何にでも光と陰があります。

相手のことを考え合える関係性が希薄になってきているのかもしれませんね。