海外生活、ミリタリーワイフ生活を舐めたらいかん | 元ギャルミリタリーアラフォーwife in 沖縄

元ギャルミリタリーアラフォーwife in 沖縄

国際結婚し、アメリカ生活をしているアラサー元ギャル。世界を旅しながら、ミリタリーワイフの生活を紹介!!!
今は沖縄。

私は声を大にして言いたい。





ミリタリーと結婚するな。



まじで。



世界一ふざけたワイフ。今日も余裕で8時半に起きた。

するとはずばんどからのメッセージ。






なんですって。



私らは8/12にサンディエゴを出る予定だった。だが、ミリタリーが飛行機スケジュールを変更しやがり、11(12のことね。シアトルで一泊するから)の飛行機はあのクソフライト、サンディエゴーシアトルー横田ー岩国ー沖縄行きと言うお前は死ねと言わんばかりのhell行きフライトだという。



ちなみにサンディエゴからシアトルは普通のエアライン。んでシアトルから色々な地域に飛ぶミリタリーの人専用飛行機が世界各国に飛んでいる。よって皆とりあえずシアトルには行かにゃいかん。




だが、横田寄って岩国寄ってんで沖縄?

東京から沖縄まで直行何時間?3時間かからんくらいだろ?

そんなくそフライトで行ったら東京から沖縄まで一日コースやんけ。





死んでも嫌。


なんでもいいからどうにかしてでもシアトルから沖縄便直行を手に入れてこい。

無理ならあんたは今回単身赴任だ。





今日のテーマだ。


海外生活、そしてミリタリーワイフ生活をまじで舐めたらいかん。





よく言われる言葉。



【いいなぁーアメリカ住めて!羨ましい!】

【いいなぁー国際結婚!】





いえす!


わかるよ!憧れるよね。

かっこいいよね。素敵でキラキラしてるよね。

羨ましいよね。



私もそんな憧れをいただいている時があったよ。




だが完全に舐めてたよね。


今日はとにかく皆が憧れるよ海外生活のピース気分をへし折ってしまうだろうが、これがリアル海外生活というマイナスな部分に触れてみようと思う。


海外住みたい人、参考にしてね。




私は海外に住みたかった。


1番楽な道は国際結婚だ。1番難しいのはビザだからだ。海外に住みたくても大体ビザで皆挫ける。

留学してもビザが切れて帰らなきゃいかん人を沢山見てきた。



だから結婚は1番手っ取り早い。

国際結婚したい!


それは22歳から決めていた。



絶対いつか日本を出てやる。 

自分の将来設計は既にその時点で計画され着実に叶う様に動いた。

じゃあまずは英語ができんと話にならんわな。

そんな思いでカナダに留学に行った。




くっそ辛いじゃないの!



あの時は英語ゼロ。英語50点以上取った事なし、Be動詞がわからんくらいの底辺のそのまた底辺レベル。


バンクーバーは日本人ばかりで全然勉強に身が入らず、しばらくし日本人がいないど田舎のカレッジに入ったが英語わからんは、ホストファミリーと話せないわ、ネイティブなんかと話せないは本当に辛いしかない留学だった。


勉強しかしなかったので楽しかった思い出はあまりない。

今でも辛かった経験No. 1だ。


 



でもそれでもやっぱり私は海外が好きだった。



それから計画的に米軍基地に就職し、将来の旦那を捕まえる気満々で入社。


んでまんまと餌に食いついたのがくりおじさんだ。笑

小さい魚だったか、大きい魚だったかは今後の活躍でジャッチだ。笑←何様!くそわいふ!




だが、私はこの時知らなかったのだ。

あんなに一緒に働く元ミリ妻の先輩衛生士さんにミリタリーは苦労するから絶対やめとけと散々言われたのに。



後ほど。




そして無事計画は成功し(と言いながらちゃんと恋愛結婚ですよ😂私は好きじゃなきゃ超金持ちじいさんだろが結婚は無理)

全くアメリカには興味がなかったが、アメリカに嫁ぐことになり渡米した。


だが、私はそれまで留学生としてカナダ、メキシコに住んだが、嫁として、そしてミリタリーワイフとしての海外生活は全然違うものと学んだ。




痛い程!




日本人にはハワイが大人気だ。


芸能人なんかも沢山住んでいてずっと日本人の憧れの地、ハワイ。



以前、ハワイに住んだら実際どうなのかを詳しくリポートしたのでハワイ生活に興味がある方は読んでみて。





そこにも書いたが、ハワイだろうが、ロスだろうが、ニューヨークだろが、ずっと私は専業主婦でいます!として来るならそこまで苦労せず、大事な手続きなどは旦那に全部任せて、英語もレストランに行く時の会話ができりゃいいくらいで全然住める。

日本人が沢山いる場所に住めば日本人とだけ遊べばいいしね!


そういうスタンスなら全然余裕で海外は過ごせるし、超自由に自分らしくいれて楽しいはずだ!




だが、海外は基本子供がいようがある程度幼稚園くらいになったら女性も働く文化。

(勿論家庭によるが、私の周りは大体働いている)

または3か月休んですぐ復帰するなんて人も。




最初は主婦でもいいが、途中からプレッシャーになることも。(私は凄くなった)



それは、やっぱり海外にいる女性って野心が強い人が多いから、女性でも自分の肩書きを持ってイキイキしている人が多い。

自分の周りにそういう人が多いと、私ってなんなんだろう。。と社会から阻害された気分になる。





そして車社会。車がないと何もできない。

ニューヨークはまた別だが、ロスだって大都会だが完全車社会。




運転が怖くてもさっさと免許取って高速運転していかないといつも誰かに頼って友達とのお出かけ、旦那に頼ってスーパーの買い出し、病院に行かにゃいかん。




日本より自力で何かやる、そして自立、周りの人と自分を比べて感じるプレッシャーに立ち向かうことが必要になる。





私も来て最初は自分の不甲斐なさにまじで病んだよね。


車も運転できない、仕事ない、手続き、病院、電話、全て英語、全部旦那に頼らないと生活できない自分に本当に辛かったよね。


それがやだから一つずつクリアしていくんだが、最初はデンタル勤務時代のパッパラパー英語しかできなかったからまた生活での英語となるとまた違う。


はずばんどにトイレの排水が臭いから管理人に電話しといて。


これさえも出来なかった。



そういう葛藤が凄くある。




他には、わかってはいたが、日本の様にサービス関係はまじで充実していない。


客を客と思わないのがアメリカ。

遅れたって謝らない、遅れて当たり前。

びっくりするくらい振り回される。



ただの海外旅行では見えてこない事が生活で見えてきてまじで日本ってすげーなって気付かされる部分もある。






あとは医療。


アメリカの医療はとんでもない。

もう桁外れ。


ちゃんとカバーしてくれるカバー率のいい保険はしっかりあるか。

そして歯科保険はまた別な為、プラス料金。

だが、保険使おうがそれでもめちゃくちゃ高い。



私の生徒さん。

最近尿検査、血液検査だけで$1200ですって。

保険効いて300ドルはポケットマネー。



特にアメリカは本当にお金がかかるし、将来のためにきちんと若いうちから考えて保険、投資などで資産運用してたんまり金を貯めておかないと働けなくなった時にみすぼらしい生活になり、病院にも行けないんだとまじで思う。



だから今シアトルがとんでもなくホームレスが増えて大変なことになってるとドキュメンタリーで見たよね。

皆金払えなくて病院にも行けないのさ。


オバマケアが一応あったがね。

それくらい高い。

入院なんかしたら500万とかだよ。

話によるとだが。




とにかくアメリカで一生やっていって、シニア生活旅行してある程度自由な生活したかったらまじでまじで若いうちに色々な角度から資産運用しないと難しいなぁって思う。




病院もまずはどんな症状だろがホームドクターに診てもらってから専門医にまわされるから、すんげー時間かかる。

自分がシニアになって体力ないのにそれであっち行ってこっち行ってできるか?って話さ。




あとはあからさまにアジア人差別をする人もいる。

そんなに普段感じはしないが、何回か経験はあり。

これはアメリカだけじゃなくヨーロッパでもあったねー。日本に住んでいるとほとんど感じない差別を目の当たりするね。

自分がされなくても人種差別のニュースや事件はしょっちゅう。




アジア人差別とは違うが、アメリカは英語ができて当たり前と思ってるから、英語ができないと嫌な態度されたりもたまにあるし、強い口調でwhat??とか言われたりする。


I don’t understand your English ときたての時花屋で言われたのを今でも覚えている。


悔しかったが、日本みたいに外国人が日本語チョロって話してすごーい!みたいなんは一切言ってくんないよね。😂

出来て当たり前。というか発音だよね。

文法がよくても発音理解されないと相手にしてくんない。



とにかくざっとマイナス面を書いてみたが、それでも住みたいかな?

この前は日本と違ってアメリカや海外諸国は自己表現が自由というプラスな面を書いてみたが今回は反対だね。





あとはミリタリーワイフだが、まぁ私の普段のぶちぎれブログを見てりゃわかるわな!笑



とにかく散々振り回されます!


自分のキャリア、やりたい仕事は捨てなきゃ行けない事が多い。

歳行くほど友達できずらい

いい友達ができてもさよなら

船とか戦争言っちゃう人の嫁は子育てワンマン

→これマジできついと思う。だから本当計画的に日本に転勤時にとかしないと大変

子供いても周りに家族いない、助けなし

旦那の部署のパーティーや、ランクが上がった時の式典などに顔出し必要→しなくていいが、皆来てるし、顔たて必要

旦那最長9か月とかいないから、英語力、運転必須。そのいない間に何かあっても旦那は助けてくれない。

浮気多し。浮気じゃなくても本当に振り回されるので離婚率70パーらしい。

7割離婚ってすごい。




とにかく大変です。



あのパイセンの言葉が今もなお私の胸に響く




ミリタリーはまじでやめとけ。





ぱいせん、

遅しです!




好きになったらしゃあないし、沢山引越し楽しいなと楽観的な人、仕事はネットでどこでもみたいな人は楽しめるかもしれない。



医療ただとか、税金かからんとか(条件あるが)沢山ベネフィットもあるしね。


だが、付き合っている時、結婚したては楽しいからそんなん見えないだろうが、覚悟するんだね。😎




私は最終日本に帰りますよ。


シニアになって海外は無理。

思い知ったし、自分がばあさんになってアメリカで疲れた生活が想像できるからやっぱり最終日本かなぁ。




今回はマイナスな面にメスを入れていったが、誰かの役に立ちます様に。





写真はまったく関係ないが、私の癒し。