【なんだかモヤモヤした気持ちの時は。。。】 | 【敏感だからこそ自分らしく生きる】歌姫ナースの奮闘ブログ

【敏感だからこそ自分らしく生きる】歌姫ナースの奮闘ブログ

『自分らしく生きることを諦めない』を叶える♡

パーソナルライフケアアドバイザー
看護師
アドラー心理学講師
歌姫ナースのブログ。

歌姫ナースこと

パーソナルライフケアアドバイザー
アドラー流勇気づけリーダー看護師

ほりかねゆきえです

5月23日
5月24日
5月25日

とてもスペシャルな3日です

新月からのながれ。
私、かなりお月さまの満ち欠けには
敏感なようで【(笑)】

体調のバランスが崩れるか。。
メンタルのバランスが崩れるか。。


最近はそれが、デトックスの流れだとわかって

来たぁ~ーー❤️デトックス期‼️

って思えるようになっております🎵 

自分のなかで必要な情報だけを
選択しながら行動してます。

過去の私なら
そこに気づいたとしてもなかなか
自分の気持ちを切り替える事が
出来ないままで。。。

ネガティブに落ちたままで。。

家事をこなし。。疲れて。。
出勤して疲れて。。

ひどいときには、自分のコントロールが
出来ないままで一気にうつ状態まで
悪化してしまうことも幾度となくありました照れ

✳️うつ状態の頃のお話はまたの機会に🙋

今はそれもなくなりました。
私自身にとっても、とてもすごいことなんです。


もちろん気持ちが落ち込むときだってあるし
モヤモヤ悩みまくることもあります。

基本的に完全な思考タイプです【(笑)】

頭のなかで🌀🌀🌀
ぐるぐるループのオンパレード🤣

しかもネガティブ回路です【(笑)】

例えば。。。

起こった嫌な出来事をずっと無意識で
考えてしまっていたり。。。

自分に対して浴びせられた言葉で
傷ついた言葉が繰り返されたり【(笑)】

それに対して無意識のなかで自分が
過去の自分のままだと

ネガティブセルフトークの
脳内運動会【(笑)】

そりゃ、、、余計に落ち込んでしまうわけで。

自分が傷ついたにもかかわらず!
その傷口に塩を塗り込むような諸行を
していたわけです(笑)

セルフトークは思考のパターンです
セルフトークの内容や言葉のかけ方を
自分が意識すれば変えられます❗

そこで私が取り入れるようになって
明らかに変化してきている方法をお届けします✨

みなさんも必ず一度はどこかで耳にされたことが
あると思いますが。

単純作業ですおねがい


モヤモヤしていることを
感情のままに
紙に書きなぐる‼️

以上【(笑)】

【効果】
🌠スッキリします
🌠自分のモヤモヤの根本的な
原因がどこから生じているのか
はっきりします❗
🌠出てきた事を掘り下げて思考の回路を突き止める事もできます
🌠自分の課題なのか?
     他人の課題なのか?
     課題の分離もできます。

これはほんまにおすすめです‼️

自分の頭の中で考えていることを
外に出すことは無いから。
新鮮だと思います🎵

私は、面倒くさいことは苦手ですが
これだけは続けられています【(笑)】
体感されるとしっくりくるんだと思います。

ぜひやってみてくださいね❤️

あと、とても嬉しいことをご報告。

経営者さんの集まりの会
【倫理法人会】という組織に所属している
のですが、まさかの‼️

広報に掲載していただきました😭

タイムラグて投稿させていただきます🙇





看護師として1組織人であれば絶対に
出会うことすらなかった空間です
心から感謝です❤️


たくさんの方々に支えられて今の私があります。

もちろんネガティブな波も襲ってきますが。
そんなことをいっている時間ももったいないと、感じる時間が増えたことは
私のなかではとてもすごいことです‼️


うつ状態のどん底を体験したあのころを
思えば。。。

感謝しかない‼️

何度も何度も生き直しをさせてもらえている
そんな感覚になります。

みんな一人一人、大変じゃない人生なんて
ないと私は、思っています。

でも、その、大変さの経験は一人一人全く
異なるものだからこそ
唯一無二の存在なんだと思います。

今わたしがしたいと思って頑張っていること。
医療や介護に携わるスタッフのマインドを
少しでも楽にできるように🎵

私もまだまだ修行中だから
一緒に成長していきたい❗
そう思っております。



気軽にお問い合わせくださいませ✨


インスタ🙇やっております



Facebookやっております🙇


よろしくお願いいたします🙇


こちらからご視聴❤️

今日もいちにちが素敵でハッピー😆💕✨
間違いない❤️