定期検診での感情。 | 【敏感だからこそ自分らしく生きる】歌姫ナースの奮闘ブログ

【敏感だからこそ自分らしく生きる】歌姫ナースの奮闘ブログ

『自分らしく生きることを諦めない』を叶える♡

パーソナルライフケアアドバイザー
看護師
アドラー心理学講師
歌姫ナースのブログ。

こんにちわ。

四国はどうやら、梅雨入りしたようです。

一気に猛暑と梅雨入りが来そうな気配で体調管理が必須ですねニコニコ

歌姫ナースこと

パーソナルライフケアアドバイザー
アドラー流勇気づけリーダー看護師

ほりかねゆきえです

ここ最近、ホルモンバランスと共に、自律神経?
いや。単なる疲れが出てしまい。。

意味不明の微熱が持続してました😭
リンパ腺も左だけ腫れて。

仕事もシフト変更して、自宅でおとなしく。

微熱が持続して。
歯茎も腫れていたから、歯医者さんにもいきました。
内科にも行きました。

半年に一回の甲状腺ガンのフォロー検査も
あったから、そこでも確認しようと思っていた
次第です🙇


そして、甲状腺の定期フォローの日✨

甲状腺のエコー検査では、リンパの腫れは引いていたから一安心。

でも、私はなかなか、熱が出るタイプの人ではないので、なんだか気になって。

先生にお伺いしましたところ。。。


『微熱も甲状腺からではないと思うし、
半年前の採血の結果も異常がないから
特にすることはないと。。。』


さすがに少し医者の言葉に対して不信感を覚えました。。。プンプン

待ち時間が一時間も推して、そのあとの診察は
わずか数分!

不安なことを伝えても

Dr
『甲状腺の今日の結果も異常ないですし。
 前にとった採血の結果も異常ないので、次回は一年後で。』

???
先生、でも、ここ最近微熱が続いていて、左だけリンパも腫れてたんですけど。。。採血とかはしていただけないですか?

Dr
今日の結果も問題ないし、前回(半年前)の採血も問題なかったので、甲状腺からではないと思います。心配なら違うところで見てもらってください。』

ニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリ

まぁ。。。
診察というより、、、。
『失礼します。』とか
『ちょっと見せてください。』とかの声かけもなくいきなり、首の回りをグリグリ!

なんの断りもなくグリグリと
甲状腺をさわりまくり、上の会話のやり取りで
診察終わり。

あきれて。。。

え??ここって、総合病院ですよね?地域の中核のガンセンターですよね??



もちろん、様々な価値観も、様々な価値観の眼鏡をかけていることも承知しておりますが。。
私もまだまだ未熟なことも承知しておりますが。。。


あーーーダメな感じかも。。。となりました。

でね、次回の診察の説明をしてくれるクラークさんみたいな方がに聞いてみました。

『やっぱり気になるし、今日はこの病院では、採血はしてもらえないということですよね?
違うクリニックに行って。甲状腺の検査をしてきたことを話して採血してもらうということですか?』

クラークさんは
『そーですね。先生はそんな感じで話されてたので。。。ちょっと確認してきますね。。。』

申し訳なかったけど。。。でも納得いかなくて。

私も看護師をしていたから。
検査のオーダーさえ出せば採血はすぐにできるわけで。
患者の待ち時間の負担とDrがもう一度検査結果の説明をしないといけないだけ。。。

しばらくして出てきたクラークさんは。。。
困り顔で。

『先生は微熱がつづいてるのは、甲状腺からではないので、他のところからのものだと思うので
前回の採血も異常ないとのことで。。。と困り顔。。。。大丈夫ですか??先生ともう一度話されますか??』

間に挟まれる、クラークさんに心苦しくなって。。

『大丈夫です。ありがとう。』

もう私のなかでは。。。
『大丈夫です。もういいです。。。えー
が本音。。

これで、万が一、何かあっても、

甲状腺の検査は
異常ないから!検査はしました‼️

ということだと解釈しました。

採血に関しては半年前のものですが。。。((笑))

まぁ甲状腺の採血の項目は長期的な展望もあるので、指標的な印象ではありますが。。。

まぁ、、、正直。もう、このお医者に信頼は無いです
たった数秒の触診。

不安なことを話しても何の対処もなく終了。

もちろん、世の中の大病院や専門病院が
このようなDrばかりだとは思いませんが。

言葉ひとつ。
伝え方ひとつ。
共感力ひとつ。

言葉、会話、コミュニケーションを
頑張ってほしいと、感じました。。。

とても、こんな先生には自分の大切な命を
まかせられません。。。

まぁ、忘れた頃の診察ですけど。


『先生、もし、症状が出るとしたらどんな感じですか?どんなときに来たらいいですか?』

聞いてみました😁

Dr
『まぁ、、、あまりにも首の甲状腺の辺りがボコッと腫れるとか!そんなことがなければ別に大丈夫です。』

もう、途中からあまりの言葉に少し笑いそうになりました。。。

そりゃ、そんなになったら、誰でも不安で病院来るわ❗って。



甲状腺は外からは見えない組織で。
けれど、ホルモンバランスを司っている大切な
臓器のひとつ。


甲状腺に機能異常があるとまぁまぁ、しんどいので(ドキドキと、動機が激しくなったり、息切れがしたりと。。、)侮れないんです。

もしも、知らないうちに癌が進行してしまったら
近くに神経も通っているから、声がかすれてしまったり。喉の近くだから最悪は手術の方法によっては、声がでなくなったりしてしまう可能性もある。。。

たくさんのことを考えるからこそ心配になる。

そんな、患者の想いを、不安を。
少しでも感じられるお医者さんが増えてほしいと。

今回も思いました。。。

心から信頼される。

『○○先生じゃないと!いかん!
患者さんからそんな風に言ってもらえる
そんな風になりたいと想いながら
仕事をしてほしいな。。。
これは、私の個人的な見解です。

今日は、先日の診察のときのやりとりで、
自分が患者になったことで、感じたことや正直な気持ちを書きました。


賛否両論はあるとは思いますが。。。

あえて書きます((笑))

甲状腺癌のフォローは一年後です。
また、生かされていただいていることを
感謝して✨がんばっていきます。👍

看護師としての立場。
心理学をまなんだ講師としての立場。
そして、一人の人間としての感情。

今回はそんな感じの記事になりました😁

最後までお付き合い。
ありがとうございます🙇

今日もありがとう。
いつもありがとう。


よろしくお願いいたします🙇




只今期間限定無料モニター募集

コミュニケーションについての悩みを自分で気づいて。
自分で少しずつ解消していけるように。
継続して個人的にサポートさせていただきます。

『貴方だからできる』『貴方らしさが光る仕事』を信念として
経験してきた様々なスキルを、熱く、優しく。
沢山の方に【届ける】ことをしていきます‼


無料zoomコーチングをご希望の方は日程調整を行いますので
下記のことをご記入いただいてお申し込みをいただけたら
こちらから日程を再度やり取りさせていただきます。

(記入内容)
★無料zoomコーチング希望と記入
★希望の日時を第3希望まで。
例:① ⚪月⚪日 ⚪時から希望
★名前、性別、誕生日、メールアドレス、連絡先

連絡をいただきました方には直接詳細を説明させて
いただきますのでお楽しみにしてくださいね。


メールアドレス✉️
pink1995.kazumiparty@gmail.com

までよろしくお願いいたします🙇