こんばんは。

先日、大学の合格通知が届きまして、即入学金の振り込み→履修登録とさっさと済ませました。

精神保健福祉士の国家試験受験資格の取得(ややこしいな!)が目的での入学なので、そのために履修が必要な科目と、将来的に社会福祉士の資格取得もしたいので、そっちの方の基礎科目、あとは学びたいものを…と選んでいたら、一年の履修上限をあっさり超えて、泣く泣くいろんなものを削りました笑

四年制の大学で5年も6年も在学したくねえなという理由で、卒業時の精神保健福祉士と社会福祉士の同時取得をあきらめた(実習の関係で最低でも5年在学が必要とのこと)のですが、学びたいことが多すぎて意図的に5年くらい在学して学びたいもの全部学べばいいのでは?と思ってしまったレベル。科目名だけ聞いてもピンとこなかったものが、履修登録時にみることのできる科目の詳細を見たら「超面白そうじゃん‼」ってものばかりで。困ったものです。まあ、幸せな悩みだけどね。

といっても、やはりメイン目標は精神保健福祉士の国家資格取得+社会福祉士の受験資格をいずれ取るための下準備なので、そこのところ忘れないでおきたいです。

社福は基礎科目履修で卒業して短期養成校の入学資格を得ておいて、精神保健福祉士として1年以上(かな?)実務経験を積むことで養成校での実習免除を狙う感じで。精神保健福祉士に合格しておけば、試験時の共通科目も免除ですし、最適解かと。(同時取得を目指して在学を伸ばすと、精神保健福祉士も取得が遅くなっちゃうからな…)

これをまず社福を取ってから精神保健福祉士って風にやる人は一定数いそうですが、精神保健福祉士を先にとってからの社会福祉士はレアケースすぎて大学側からもあまり想定されていないというね…笑

 

身近で両方持ってる方も、元々社福でなんかのきっかけで精神保健福祉士も取ったってことだったしなぁ。

まあ、このルートも選ぶ人が多くないだけでできないわけではないから問題ないかな。

 

あまり勉強慣れしていないのでノートの取り方っていうレベルから模索しつつ、ちゃんと勉強していきます。

ただ、これは本当に自分で忘れないようにしたいのですが、本業はあくまでもクリニックでの勤務の方であって、大学生ではないので早く浮かれた心を元に戻せ、という所ですね。勉強は大事だけど、仕事の方が大事だから…。

 

仕事の方も、もっとこう(手先の)不器用さゆえに効率が悪くなっているところを道具を使うなりして何とかマシにしていきたいところ。とにかく書類の類を扱うのが苦手でして。うまいことやりたいな。

あとは、仕事も勉強も遊びもやりすぎないことでしょうか。仕事をやりすぎることはないけど、勉強と遊びは自制しなくては。

また寝込むわけにもいかないし、もう合格通知が来る日から(不合格じゃないよね…?という不安から)躁転気味だし。

普段ASD全開で全然しゃべらないことがほとんどだった場でめっちゃしゃべったり、将来カフェでもやる?って思ってみたり。(普段の自分が思うはずもないことです)

 

どうやったら落ち着きますかねぇ。

まあ、明日は仕事ですし、仕事して落ち着きますか。

 

それでは、勉強してきます。