体調を崩し入院した後、再開を阻む壁にぶつかって、3ヶ月休んでいた通園、やっと行く事ができた爆笑



呼吸器を外してリハビリができるようになってきた(多少苦しそうだけど…)し、人工鼻で通園バスに乗っても大丈夫って思える様になり。

とにかく、11月中に1回行くって決めて、行く日を決めて…

行くって決めてからもずっと「不許可〜」ってバツレッドしてたパパ。

当日の朝「今日はお休みのがいいんちゃう?」とか「行くのは危ないんちゃう?」とか特に言われず。

心配なら付いてきたら?って言ったら、「(付いて行かなくても)大丈夫やろ」って。

当日は一応許可が出たみたい。



人工呼吸器の人工鼻は問題なく使えるけど、加湿器の方が安心なので、通園には加湿器を持って行く。

加湿器を持って行くとなると、荷物が増えるし設置が…ガーン


フィリップスから借りて全く使ってなかったワゴンを園に持ち込んで、こんな感じで設置してるけど…

なんだか使い勝手が悪いから、もう少し良い感じに出来ないかなーキョロキョロ



そして通園再開はいいけど私ったら…

何を持ってけばいいか忘れてる!

連絡ノートの書き方忘れてる!

呼吸器と吸引器関係の物は、必ず忘れないようにと気を付けてたら、注入ボトルを家に忘れた…笑い泣き

仕方ないからお昼の注入は、10mlのシリンジで複数回に分けて、ゆっくり手押ししたわ。

おまけに、持って帰る予定でいた園便りとか書類関係を丸っと忘れて帰ってきたよー笑い泣き←忘れ過ぎ



息子はずっととってもいい子で過ごせた爆笑

教室に着いた瞬間はぱっちり目を開けて場所の確認をした後

体操の途中で爆睡zzz(10分程度で起きた)

主活動も特に荒れず(無反応)。

周りの賑やかさも無視(無反応)。

先生達の強烈な圧も気にせず(無反応)。

心拍も酸素の値も非常に落ち着いてた。途中、発作でアラームを数回鳴らしただけで、吸引もすごく少ない。

逆にいい子過ぎて心配もやもや

刺激が多すぎてシャットダウンしてた可能性もあるけどね。

それでも、帰ってからお昼寝してたし、特に異変なし。これは、本格的にまた通っても良さげじゃないの爆笑



息子は多分、家が一番落ち着くんだろうけど、たまには家から出て、家では経験できない刺激的な事もしないとね!

息子と一緒にずっと家に引きこもっていたから、私も久しぶりに他のママさんや先生達に会えて、楽しかった爆笑