息子にとって2月は鬼門(って勝手に思ってる)。


原因不明の高熱でICUに入った2月。
気管切開にしなければいけくなった2月。
大腿骨を骨折した2月。


今年こそ平和な2月になる…訳もなく…

なんだか入院中(去年9月)の悪い状況に近づいている。頻繁な呼吸困難とチアノーゼ、注入中の頻脈、ダイアップの頻回使用等々…


呼吸困難が1番怖いんだけど、今のところ、数日中には呼吸が止まるかなって勘の様なものが働くからまだ良い。酷くなるといきなり青くなるからな…


呼吸困難になったらアンビューしながら、ダイアップで鎮静させるのがいいんだけど、頻回にダイアップを使うとだんだん効かなくなってくるガーン

最近は2日に1回使ってるからそろそろ効かなくなるだろうな。使用の間隔を4〜5日は空けたいところだけどガーン


とにかくダイアップが効いて入眠するまで、ひたすらアンビューして、ダメなら救急搬送してもらって、セルシンか何かで鎮静かけてもらう…


アンビューは酸素に繋いですぐ使える様にベッド脇にセットして、ダイアップも切って息子の側に置いおく。



採血したって、特に何が悪いって訳じゃないから、入院しても出来る事がないし、打つ手がないのが現状。何も出来ないもどかしさ。

今回も感染が引き金になっての体調不良。

息子の身体は生きる事に常に必死だから、風邪をひいたりすると、身体が対応し切れないって言われてる。

だから、感染には気を付けてるけど、風邪引かせてしまってごめんよ…



落ち着くまでは呼吸困難に怯えながら過ごすから、しばらくは緊張感が半端ない日常になりそう。前回と同じなら落ち着くまで2ヶ月くらいかかるかな…胃がキリキリしてきたガーン

また病院しか行けない引きこもり生活ガーン