居宅訪問型児童発達支援の利用を検討中。

調べ貰った所、そもそも市内で訪問をやってる事業所が2ヶ所しかなく、我が家まで訪問可って所は1ヶ所のみ…ガーン

もっとあるのかと思ってたけど少ないのねガーン


先日、その事業所にお願いして、お試し訪問をしてもらった。保育士と理学療法士の2名で訪問。

体操(今回は鳩ぽっぽ体操)
今月の歌や手遊び
お名前呼び
お天気調べ

っていう流れでやってくれた。療育園とほとんど変わらない感じかな。

体調によって、手遊びだけだったり、シーツブランコしたり、内容はその都度変えてくれるみたい。

今回は制作で一緒にぶどうをつくった。


下の紐を引っ張ってぶどうの収穫もできるようになってる。

息子は、訪問中ずっと薄目をチラチラ開けてたから、いつもと違うのは気付いたと思う。楽しいと思ったかは分からないけどキョロキョロ



居宅訪問型だと移動が無い分、息子も楽そうだし、やる内容もなかなか良くて、他になにも無ければすぐに利用開始したかったが…

ネックは『訪問型』ってところ。

居宅訪問型児童発達支援って、体調が悪くて家から出られなかったり、事情があって、療育園やデイに通えないから、訪問で来てもらうっていう制度だから、療育園やデイとの併用は不可になってしまう。そもそも受給者証が違うらしい。

デイは現状利用して無いのでいいとして、問題は療育園。併用不可なら退園しなければいけなくなる。

療育園、去年入園して、全然行けてないけど、せっかくできた息子の居場所なのにな…

同年代の子と接する機会がそこしか無いし…

集団の中で過ごすってのも良い刺激だし…

いやでも結局今も籍があるだけでほとんど行けてないし…

コロナも怖いし…

訪問で来て貰った方が本人は楽だよな…

いやでも……

とウジウジグズグズ悩んでた。


そんな時に、療育センターの相談支援員さんから連絡があって、国(?)からの通達で、制度が緩和されたらしいと聞いた。

息子みたいに、療育園に行く気はある、でもなかなか行けないって子の為に、療育園と訪問型の併用可になったとか。

どの程度の併用が可能なのか、日数上限がどうなるのか等々、市役所に確認してもらってる。併用可だと選択肢が増えてありがたい。

ずっと体調悪くて、療育とか疎かになってたけど、やっと、息子にとって良い方向で進める気がするニコニコ