11月12日(木)

無事退院爆笑

搬送から3週間、長かったしキツかった。

キツかったけど、退院までずっと個室(病院都合個室)を使わせて貰えたから、そこはとてもラクだった照れ

一時は急変する可能性もあって今夜がヤマ(というニュアンスの事)と言われ、急変したらどこまでの積極的治療をするか、しないか、両親で決めてくれと言われ…

そういう話をいつか必ずする日がくると分かっていたものの、いざその場になれば動揺するし精神的に堪えた。

今回の不調は脱水(血管内脱水)によるものと言われている。ただ何故脱水になるか原因は分からず。

脱水なら水分を増やせば解決しそうなのに、増やせば全身、心臓、肺もむくみ、胸水がたまり、更に苦しくなるという悪循環。

特に何か投薬や治療ができる訳でもなく、ひたすら見てるだけのもどかしい時間が過ぎ、なんとか自力で回復してくれた。本当に強い子。

原因が分からないのでまた脱水になる可能性があって、いつなるか分からないし、今回みたいに急速に進む可能性もある。

ただ、脱水になってるかも…って思っても、むくむと危険なので、私の判断で水分量を増やす事ができない。

できるのは、脱水っぽい症状があって、家で看るのは危ないって判断したら病院へ行く事だけ。

しかも、救急外来だと、全く息子の事を知らない先生が診る可能性が高く判断に困るだろうから、土日祝と緊急時を除き可能な限り、救急外来ではなく小児科外来へ来る様にと言われてしまったし…

そして脱水だったら即入院だってガーン

脱水の判断も難しいし、家で出来る事があまり無いし、不安しかない。こんな不安を残したまま退院するなんて初めて。

良く看て不安ならば、家で粘らず早めに病院に行く、この状況に慣れるしかない…ガーン

が、不安なものは不安。脱水怖いでも入院はイヤでも出来る事がない。なんか手詰まり感がするわ。

はぁ…しばらくお家でのんびり過ごしたいよぉ…




ハロウィンで作った帽子、ちゃんと持って帰ってきた照れ

入院中の平日は毎日、保育士さんが来てくれて、息子と遊んでくれた。本人は大抵寝てたけどね笑い泣き