クマの散歩道 Vol. 188 クマ、香味鮮の冷やし中華にびっくりする! | クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

大好きなふるさと日光市。その日光市のグルメやスポットなどを独自の視点で、のんびり気の向くままに綴るブログです。

皆様、こんにちは。

 

また世の中は新型コロナウィルスがデルタ株に置き換わって、関東一都三県は緊急事態宣言。栃木県を始め、福島県、茨城県、群馬県、静岡県、愛知県、滋賀県、熊本県の7県に、8日、蔓延防止等重点措置を発出しましたね。

 

いったいいつになったら、前のように心置きなく旅行に出掛けられるのでしょうね。

 

僕も渋谷に行きたいなあ。

 

さて、この日は買い物に出掛けるついでに、どこかでお昼ごはんを食べようと選んだ先は、このブログでも過去にも紹介している、台湾料理 香味鮮 にしまた。

 

暑かったし、冷やし中華が食べたいなあと思いまして。

 

香味鮮には結構頻繁に行っているのですが、この間行った時に、冷やし中華を頼んでいる方がいて、着丼するまでは見ていなかったのですが、一度食べてみようと思っていたのもあるのです。

 

行ってみると、同じ780円(税込み)で、冷やし担々麺と冷やし麻辣(マーラー)麺もあったから、少しだけ迷いました。でも、予定通りに、冷やし中華に。

 

しかも僕のことですから、当然大盛りにしたわけで爆笑

 

着丼~キラキラ

 

あれーっ! 写真に撮るとインパクトないな。

 

大盛りにしたからもあるけれど、着いたとたん、びっくりしたんだけどなあ。

 

横から見ると少しボリューム一杯なのがわかるかな。
 
具材としてはカニかまでしょ。
 
チャーシューでしょ。

トマトはこんなにたくさん。
 
冷やし中華の定番、きゅうりも。そして見にくいけど、卵焼きもありますね。
 
この天辺にかかっている物は何だろう?
 
天辺のソースを避けてみたら、むきエビが出て来ました。
 
麺は香味鮮ではお馴染みの、中華麺の真髄を行くような、かんすいがしっかり使われた麺です。きちんと冷水で締められいるので、腰があっておいしいです。
 
もう一度天辺のソースみたいな物の写真を載せてみました。
 
 
これ食べてみたら、細かく刻まれたレモンをかき氷のような氷に混ぜ込んだもの。それをかけたみたいです。ゴマもかかっていたけど、それはこのソースに混ぜ込んだというよりも、最後に振りかけた感じかな。
 
フレッシュレモンの入ったかき氷(?)って何かすごい!  さっぱりしておいしかったですよ。
 
 
盛りも味も少しだけ、ほかとは違った冷やし中華でした。
 
次はまだ暑いうちに、冷やし麻辣麺に食べに行こうかな。
 
 
 
◎前回のこのお店に関する記事

 

 

   



★8月18日追記
この時散々迷った、冷やし麻辣麺(マーラーメン)食べてみました。


冷やし麻辣麺。もちろん大盛り。

香味鮮では、熱い麻辣麺が一番好きなのですが、出で立ちは確かに麻辣麺。
横からのアングル。

麺は香味鮮の麺。これって地元製麺所納品の麺なのかな。それとも各地にある台湾料理の店独自のルートでの仕入れなのかのな。気になる。麺類では、刀削麺という幅広の刀で削いだような麺を選べるのですが、この刀削麺も台湾料理の店によくあるから、一括仕入れの独自のルートがあるのかもしれませんね。

冷やし麻辣麺の汁は、独自の汁なのかと思ったら、冷やし中華と同じ、醤油と酢ベースの汁に辛みをつけているようです。