一人時間差攻撃。 | 『Go ahead,Make my day ! 』

『Go ahead,Make my day ! 』

【オリジナルのハードボイルド小説(?)と創作に関する無駄口。ときどき音楽についても】

 

えー、何のことかと申しますと、昨日、「La vie en rose」第7回をアップしている際に起きた怪奇現象(?)のことなのですが。

 

わたしはいつも、真名さんからお勧めいただいたO’s Editor 2で小説を書いて、それをアメブロのエディタ画面にコピペするという方法をとっております。

それはまあ、別にいいのですが、この方法には一つだけ問題がありまして。

 

それはアップするまで、正確にはプレヴュー画面を見るまで改行位置が分からないこと。

ヨメから「ホント、細かいよね~」と呆れられる――まあ、ヨメだけではありますまいが――わたしのこと、禁則処理の関係で一行の最後の一文字がずれたり、” ”で括っているところが丸ごと次の行頭にすべったりするのが気に入らないのですね。

特にフォントを等幅のMSゴシックにしてからというもの、気になってしょうがないのです。

 

そんなわけで、アップしてからもその辺りを細々といじるわけです。

ところが昨夜、おかしなことが……。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

「あれ~、何で下書きできねえの?」

 

アメブロで記事を書いたことのある方はご存知でしょうが、アメブロのエディタには【下書き(非公開)】【アメンバーに限定公開】【全員に公開】の3つのボタンがあります。

これを押すとポップアップ画面が起動して、下書きの場合は、

 

 下書き保存が完了しました。

 

    引き続き記事をお書き下さい


という表示がされるわけです。コレが出たら下書き保存が完了ということですね。


ところがこのとき、何故か下書きボタンを押してもこのポップアップ画面が出ない。

まあ、こう言っちゃなんですがトラブル慣れしているアメブロガーのわたし、あっさりと「ああ、アメブロのやつ、またフリーズしやがったな」と見切りをつけまして、


記事をクリップボードに保存 → 一旦、エディタ画面を離脱 → エディタ再起動 → 画面に記事をペースト


という、いつもの方法で難を逃れたのです。

その後、記事を公開して 画面で見直し → エディタで手直し という作業を繰り返し、ようやく「まあ、これでいいか。あとは気がついたときにいじろうっと(← まだいじるつもり)」と思いつつパソコンの前を離れようとしたとき。

 

何故か、モニタに小さな窓が。

 

 下書き保存が完了しました。

 

    引き続き記事をお書き下さい

 

そう、それは最初の出てこなかったポップアップ画面。

もう30分以上も出てくる気配すらなかったポップアップ画面。

今さら出てきてもらってもホントにどうにもならないポップアップ画面。

 

「……なんだ、こりゃ。つーか、これってどうなるんだろ」と呟きつつ、恐る恐る自分のブログを呼び出してみると……

 

ヒイイ、手直し前の最初の下書き状態に戻ってるー!!

 

30分もかけて施した修正も、書き足した文章も、「こりゃおかしいだろ」と削除した単語もすべて元に戻っておりました。

 

これまで唐突なフリーズで記事を吹っ飛ばされたり、せっかく書き上げた記事がタイムアウトでアップできなかったり、いろんなことでアメブロに殺意を抱いてきたわたしですが、今回ばかりは怒りよりも先に脱力してしまいました。

まさか、こんな時間差攻撃を喰らうとは……。


(その後、泣きながら再修正をかけましたが、何せ深夜(プラス脱力中)のことなので誤字脱字や中途半端な削除などで文章が相当おかしくなってます。しかも、ついでに手を入れた前のショートストーリーにまで影響が及んでしまってます。気がついたところから修正していきますので、当分は皆様のお気に入りブログの先頭に”『Go ahead,Make my day!』( by kingsley-amisさん 更新!) ”と表示され続けるかと思われます。おいでくださったときに新しい記事がなかったときはそういうことなので、どうぞご容赦くださいませ)