骨格の触診の基本を学ぶ‼️‼️ | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

本日の28Aの講義は、

田川直樹先生による自他動操縦法です*

合格自分の椎骨を体操によって刺激をする、
《自動法》

合格クライアント様に刺激を入れる、
《他動法》

本日はそれぞれの椎骨の観察の第一歩を学んで参ります。

{40D24CE7-1909-49F3-8E15-8136A49C77B6}


骨格触診の基本を学ぶ‼️







⚫️まずは、胸、腰椎を検査するために触診が必要な部位。

⑴棘突起。

⑵乳頭突起(腰椎の場合)。

一つ上の椎骨との棘突起間外方1横指から1横指半以内(受者の示指を基準として)。

⑶横突起(胸椎の場合)。
D1から4、D9から12はひとつ上の椎骨との棘突起間外方1横指半から2横指以内。

D5から8は一つ上の椎骨の棘突起外方、またはその上との棘突起間の外方。

1横指半から2横指以内。


さあ、ペアになって棘突起、乳頭突起を観察しましょう*




観察時の正しい姿勢や、指使い、あたりの付け方など、とても難しいですが皆さん一生懸命練習です。

この観察(触診)を身につけていけば、お客様の信頼を得るに足りる技術ですので繰り返し練習して参りましょう‼️‼️


⚫️骨盤の触診と動診

⑴上後腸骨棘

⑵坐骨結節

⑶仙骨孔

⑷仙骨尖

⑸尾骨




面で捉えつつ、
仙骨孔への強い刺激は避けながら皮膚のアソビも考えつつ、、、

課題は盛りだくさんですが明日へ続きます。

以上、助講師の小原でしたさくらんぼ
~・~・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園は受講生を募集中!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}

{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~