これまたさらに遡っちゃうなあ。

梅雨の頃に清澄庭園に行ってきました。

長いこと庭園散策してますが、清澄庭園は初訪問です。

この日は生憎の雨模様だったのですが、ちょうどボランティアガイドさんの受付時間だったので、他のお客さんと一緒にまわってみました。

ガイドさんの話によると、清澄庭園の自慢である石の数々は、水に濡れると色が映えるので雨模様の方が楽しめるとのこと。

伊豆磯石


水鉢



佐渡赤玉石

なるほど、確かに色が鮮やかに映えますね♪
この佐渡赤玉石は六義園にもあるそうですが、何処かの片隅に何気なくほったらかしになってるそうです。
ちなみにこれだけで値段は億なのだとか。。
だからって持って帰ろうったって無理ですよー。
何故ならこの何倍もの体積が地中に埋まってるんだそうです(笑)


伊豆式根島石



磯渡り

これを見て連想したのは。。

風雲たけし城。


真鶴石



風景編に続きます。