大阪の桜の名所。
造幣局の桜の通り抜け。

今年は16日から22日までらしいので、
平日を狙って一昨日、見に行って来ました。

造幣局の桜を見に行ったのは初めてだったのですが
今年は4月上旬がとても暖かかったせいか
だーいぶ散っていて葉桜ぎみでした。
中には、もう花びらなんて1枚たりとも残ってないような
青々とした木もちらほら…ショボン汗
このイベントの日程を誰がどういう基準で決めているのかは分かりませんが、
日程がもう1週間早かったらもっと綺麗だっただろうなぁー…という印象。

なので、期待していた「桜のトンネル」のイメージとはちょっと違いましたが
それでも、さまざまな品種の桜(130種類らしいです!)とその解説を見れて
他のお花見とはまた異なったわくわく感がありましたよーkirakira*

特に、このような もこもことした毬のような桜を多く見かけましたmogu*flower*

桜

桜


これで、今年の桜は見納め。

大阪にはたくさんのお花見スポットがあるので
また来年もたのしみです

桜