久しぶりにピアノの話。

2週間程前からドビュッシーの「アラベスク 第1番」を練習しています。

この曲は私が「いつか弾けるようになりたい」と思っている憧れの曲!!

サラサラ〜っと流れるように淀みなく弾けたら、どんなに気持ち良いでしょうおねがい

去年、私が電子ピアノ選びで迷っていた時、各機種の違いを伝えるために家電量販店の販売員さんが弾いてくださったのもこの曲でした。

そのような上手な方のアラベスクを聴くと本当にうっとりと聴き惚れてしまいますラブ

私もいつか弾けるようになりたい〜ビックリマーク

でもまだ今は原曲の楽譜を見ただけで「うわっ……ムリチーン」となるので、いきなり原曲にチャレンジする勇気はない

ということで、ひとまず今は易しく編曲されたニ長調の楽譜に取り組んでいます。


それでもなかなか難しくて苦戦中。

特にこの辺り。

左手のアルペジオの中に黒鍵がパラパラと出てくるので、指使いが難しい。

果たして、この曲の元の楽譜を弾けるようになる日はくるのかしら…。
でも毎日20〜30分くらい地道に練習していると、本当に少しずつですが指が回るようになり、鍵盤の位置を手が覚えるようになり、徐々に弾けるようになってきているのが分かります。
ペースは遅いけれど、そのちょっとずつ仕上がっていく過程がやっぱり楽しいです。


新型コロナが終息したら、個人のピアノ教室を探して、月2くらいのペースで習いに行ってみたいなぁ。
このまま独学でも、自分の好きな曲を気ままに弾いて楽しむことはできるけれど、出来ることならやっぱり基礎力も身につけていきたい。
そのためにどんな曲を練習していくべきなのか、毎日どんなトレーニングをするべきなのか、何を意識して弾いたらいいのか、プロの目線からのアドバイスがほしいです目


ヘッドホンを付けて弾いている私のマネをして、なぜかカチューシャを付けて弾く息子…ねー