先週描いた色鉛筆画です。


「はじめての色鉛筆レッスンブック」
5日目の課題のメロン。


お手本をじっくり見ながら描きましたが、
みずみずしい食べ物を
美味しく見えるように描くのって
なかなか難しかったです。


レッスンブックも5日目のページになると、
色番号の指定はあるものの
どこをどのように描くのか等の
細かな描写の説明や
描き進めていく過程の写真が
だんだん省略されるようになってきました。

ただテキストの指示通りに
順に描いていけば完成する…
というわけではなくなってきたので、
本当に仕上がるのか
描いている間は結構不安あせる

このメロンの場合は、
果肉部分の上部と皮の編み目が
リアルに見せるためのポイントかな?
あまり描き込めない物ほど難しいです。
このメロンの後に挑戦したフルーツタルトの課題は、
お手本の絵を見ただけではどのように質感を描いていったらいいのか分からず、途中で挫折しました…ガックリ


こちらは6日目の課題のあじさい。


日中にここまで描いていたので、

その日のうちに最後まで仕上げたくて
夜寝る前に葉っぱの部分を描いていたら…


案の定、いつものコロリアージュの癖で
半分寝ながら描いていたみたいで、

ハッハッと気付いた時には
葉っぱがめっちゃに塗られて
色が妙に濃くなっていましたゲッソリ

色選びもあまりに適当過ぎるガーン
でも消してやり直す気力はない。

目を閉じて うとうと寝ながらも
右手は色鉛筆を握って
シャカシャカ動かし続けてるから
自分でもちょっと怖い…真顔
そして知らない間に
雑な絵が完成している恐ろしさ。


今度から夜寝る前に
色鉛筆画のレッスンブックをするのは
やめておこうと思いますにひひあせる




色鉛筆画を始める方におすすめ💁♀️