先週からちょこちょこ描いていた

ペロペロキャンディの絵が完成しましたうずまきキャンディ



以下の画像はどれもスマホで撮影したものですが、

それぞれ撮影した時の部屋の明るさ等が違うので

見え方が多少異なります。



描き始め

写真をじっくり見ながら

全体的に薄く色を付けていきました。



ここから1時間程 描き進めた状態。



更にぐりぐりと塗り重ねて、

キャンディーの袋や棒や影を描きました。


今回はこの辺で終わりにしようかな?

と思ったのですが、

よく見たらモールのすぐ下の

ビニールを描き忘れていましたあせる


この透明な袋を描くのが難しい〜


白い背景に無色透明な物を描くのって、

なんて難しいんでしょうおばけくん



それとモールの色が

濃く目立ち過ぎていたので、

一度消して色味を調節。


キャンディー部分には上から白を重ねて

出来るだけツルンとした質感に

なるようにしてみました。


色も、もうこれ以上乗らない!

というところまでしつこく塗り重ねて、

影も書き足して…



ようやく完成。






アップにするとやはり粗さが目立つのですが

私の場合はこれが限界です笑い泣き


左端の余白にある赤い線は、

電動消しゴムの使い方で失敗して

色鉛筆の色が付いたまま

消えなくなってしまった箇所ガーン

あとから何度試しても消えない…汗





こんなにカラフルな物を描いたのは

初めてなのですが、

沢山の色鉛筆の中からどの色を使おうか

考えながら描いていくのが楽しかったですほっこり



今回使用した下絵と参考写真はこちらから。



色鉛筆はカリスマカラーを使用。



紙はコットマンを使いました。

↑色乗りも良くて使いやすかったです。



本棚には以前勢いで買ってしまった

手付かずの塗り絵本が沢山あるので、

次はお花の塗り絵をしてみたいなぁと思っていますぽってりフラワー








↑どの本も線画が綺麗で、
眺めているだけでうっとりしてしまうにやり