10代の子どもの「片付け力」「捨てる力」はこれ位! | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪
5年前のブログを調べていたら、こんなのがあったあ

娘10歳の捨てる活動


「今現在」の娘(=高校生)の捨てる能力の高さには、いまさら驚かない母yu-yuである。(そうとう高い)

むっちゃくちゃ「捨てる力」が養成されている。もうすっかり身に付いちゃってて、
いちいち「不要なモノかどうか?」とか考えなくてもオートマチックにことが進むらしい。
「ときめくかときめかんか」なぞとドット柄乙女チックにクネクネ惑うこともなし!

サバサバズバズバ斬って捨て去ること侍の如しやったー!!


これも過去ブログを見ていたら、昨年中学の卒業式(もとい「修了式」というらしい)の日に娘がいの一番に行ったことを発見した。

帰宅後すぐに、部屋にある中学の片りん(教科書)を全て処分&掃除やったー

ちなみに、どうやったらこんな娘が養成されるのかというと・・・・「母親があまりに愚母すぎて、片づけろとか一切言えないくらいぐーたら」だから。

「片づけろ」「掃除しろ」「整理しろ」この類の言葉を一切言ったことがない!! もう泣かない

むしろ娘が捨てた教科書を拾うくらい・・・そして怒られる「ママ!もうそれイランやろっ!!赤鬼ちゅん

さて、子供部屋の片づけは9歳のころには自分で出来るようになるのが基準と考えよう。

9歳でも「片づけ・掃除」はできるのだ。だってルールさえ知れば、非常にシンプルだからさ。

【ご参照】
どこから手をつけたらいいのかわからない方へ・片付けの鉄則①「キレイに片づけて見せるコツ・机の上に何も無しの毎日」



お掃除上手な子供に育つ過去記事↓↓