碁のルール | 囲碁日記

囲碁日記

囲碁の話です

晴れ 前にある高段者さんに、打ってもらった時、

「日本の囲碁は、ルールがはっきりしていない」という 話になりました。


そのときは、「はあ、そうなんですか・・(^▽^;)」と聴いてました。


taisenの メイエン事件簿  にあったのですが、アジア大会では、ルールについてゴタゴタがあったみたいです。


例えば、”キレ負けがあるとlき、相手の時間切れを狙って、無意味な手を連発する”ってのは、中国では、もうアマの大会で禁止になってるそうです。(@ ̄Д ̄@;)

これっていいね。無意味なギクシャクした人間関係にならなくていいし、日本でも是非、取り入れたらいいのに


もっとも、ルールそのものよりも、もっと問題だったのは、韓国の選手が、”そういうルールになっていることを、知らなかった”ってとこでしょうか。


おおきな 国際大会になったのに、日本では、「声が聞こえないようにマスクする」ってとこだけが、ニュースで

ピックアップされてました。


次回のアジア大会では、どうなるでしょう?やっぱり、「囲碁も(頭の)スポーツ」と種目に入れるでしょうか?

どうも、私は こういう大会には、ふさわしくない気がするのですが・・・