黄桜酒場(黄桜カッパカントリー)&伏水蔵【京都】 | コブタの食い倒れ日記

コブタの食い倒れ日記

愛媛・松山を中心に私が行ったお店、食べた物を紹介します(*ゝω・)ノ
まだまだ未熟な写真&文章ですが、それでもこのブログを読んで「美味しそう~♪」と思ったら、いいね!やコメントして貰えると喜びます(*´з`)

今回は伏見経由で京都入りしました口笛

 

5年ぶりの伏見~照れ

前回来た時の記事はコチラ本

 

伏見の風情好きなんですよねーチュー

 

「黄桜カッパカントリー」ニコ

 

カッパッパ~ルンパッパ~のあの黄桜です日本酒

 

ココには珍しい河童の資料館もあるのでぜひ寄ってみて下さいね河童

 

「黄桜カッパカントリー」内にある「黄桜酒場」でランチですニコ

 

コブタはカウンター席へDASH!

解放感のあるテーブル席や座敷席もあって、総席数は何と160席らしいびっくり

 

湯呑にも河童お茶

 

爽秋生シトラ!(グラス518円)

 

黄桜と言えば日本酒のイメージですが、実は京都で初めてクラフトビールを作ったブルワリーでもあるのです生ビール

コチラは希少な生ホップを利用した秋の限定醸造ビール乙女のトキメキ

 

コースターにもお馴染みの河童の絵がおねがい

 

竜馬御膳(1080円)

 

コチラ、平日は723円の日替わりランチもあったりして、観光地のレストランにしては結構リーズナブルな感じですOK

 

白身魚フライ

 

出し巻き&焼き鮭

 

炊き合わせ

 

お造り

 

樽だし純米酒(グラス291円)

 

ワイングラス状で出て来てオシャレ白ワイン

カッパカントリー限定酒のコチラはホントに樽の香りが強い逸品日本酒

 

お昼からビール&日本酒とハイペースてへぺろ

竜馬御膳はビールにも日本酒にも合う優等生な御膳でしたグッ

 

黄桜にはカッパカントリー以外にも、工場に併設された伏水蔵という施設を見学する事が出来ますキラキラ

 

伏見の中心部からは少し離れている(歩くと20分くらい?)ので、カッパカントリーや中書島駅を巡回するシャトルバスを利用しましたバス

 

見学料は無料ですが、キレイで凄くしっかりとした見学コースになっていましたぴかーん

 

館内にはショップやレストランも完備ナイフとフォーク

 

ビールや日本酒を飲める立ち飲みスペースもありまして…

 

京都麦酒 山田錦(350円)

 

勿論飲むよね(笑)

 

この日ラインナップされてた3種類からコブタが選んだのがコレパー

その名の通り、山田錦が使われた酒造メーカーならではのビール生ビール

飲み易くて美味しかったですハート

 

 

伏見に来たら黄桜は外せないスポットですね照れ

 

 

黄桜酒場

http://kizakura.co.jp/restaurant/country/index.html

 

伏水蔵

http://kizakura.co.jp/husimigura/index.html

 

 

スマイルポイントスマイリー★☆☆

 

ごちそうさまでしたハート★★★☆☆

 

フォローしてね…

 

アメンバーぼしゅうちゅう