就職活動用のリクルートスーツを用意しなきゃと思ったのは、就職活動証明写真を撮りに行った時。 就職活動証明写真を撮るために着るリクルートスーツがない!って分かった時でした。

就職活動の合同セミナーに参加するのにも、当然ながらリクルートスーツは必要。

初めて合同セミナーに参加したとき、もうすでに持っているリクルート用ではないスーツを着ていったんですね。そしたら、まわりの学生は制服のようにリクルートスーツを着ていてかなりびっくりしました。しかも自分だけ普通のスーツだったので合同セミナーの雰囲気から浮いている気がして気になって気になって、、、、。その頃からリクルートスーツは用意しなくちゃいけないな、と実感してはいたんですが。

それで、就職活動の証明写真を撮りに行く前に思い切ってリクルートスーツを買いに行きました。

就職活動用のリクルートスーツって普通のスーツと違うんですよね。

ものすごく独特。

リクルートスーツ、実は社会人になったらほとんど着ない形なんです。女性の場合、社会人になってから着るのは始めの半年ぐらいかな。男性はリクルートスーツ1年くらいは着ているかもしれない。でもほんとにそれぐらい社会人用スーツとリクルートスーツは別物。

私は後で着ることもできるようなちょっとオシャレなスーツも用意したんですが、それはアパレル業界志望だから許されたんだと思います。

なので、ほぼ95%の人は就職活動専用のリクルートスーツを用意していました。

リクルートスーツを用意するのに考えるポイントは

スーツのスタイル

リクルートスーツの形

リクルートスーツの色

リクルートスーツの素材

リクルートスーツの値段

が大きなポイント。

リクルートスーツのスタイルは団体の中で浮かない基本系か後でも比較的着やすいおしゃれ系のどちらか。オシャレなリクルートスーツは着ていくと浮いて見えたこともあったので、業界によって選んだ方がいいようです。

リクルートスーツの形、スカートにするかパンツにするか、女性にとっては大きな悩み。さらに、パンツ丈やスカート丈、ボタンの数、襟の形、全て同じに見えるようで少しづつ違うので、基本を外れず自分の体形に合うものを選びたいですよね。

リクルートスーツの色、黒?グレー?濃紺?その他の色は?さすがにグリーンなんてビビットなカラーを着ている人はいませんでした。

リクルートスーツの素材、万一夏まで就職活動しちゃったらどうしよう、、、。かなり悩みました。

リクルートスーツの値段、貧乏だから出来るだけ値段が安いものが欲しい!しかも、リクルートスーツだけではなくて、かばんや靴も用意しなきゃいけないので意外と出費はかさみました。

リクルートスーツって後で着れないし、みんな同じようなものを着るなんてナンセンス!

外見を一緒にすれば中身の比較がしやすいから、という理由がウソなのか本当なのか。しかしリクルートスーツを着ないとかなり浮くので、疑問を持たずに諦めて就職活動用にスーツを用意するしかないようです。

つづく

応援ポチよろしくお願いします。

人気blog ランキング