就職活動の手始めとして、会社説明会に初めて参加した時、会社説明会がお昼の2時からだったので、準備にかなり余裕があったのです。

「就職活動のメイクってどうするんだろ~???」

スーツに合うメイクってどんなのかよく分からないし、どうすりゃいいんだ?!

うーん。

しばらく悩んでみたものの、考えても分からないのでいつも通りにメイクすることに、、、、。

でも時間があると余計なことを考えるものです。

というより時間があると段々メイクも手が込んでくるんですよね。

「会社説明会といえど、(自分が)きれいに見えるメイクした方が印象がいいよね?!」

メイクをしだすとなんだか気分が乗ってきた私は合コンの時ぐらいの「しっかりメイク」をしはじめました。

ファンデーション(20才の頃はまだ肌に張りがあったのでコンシーラーは使っていない)をしっかりぬる。眉毛もしっかり細めに整えて茶系のペンシルで書く。アイラインはペンシルで書いた上にリキッドアイラインで2重書き。アイシャドウは薄いベージュの上にグラデーションで茶系の色を乗せる。目の下も白のペンシルでラインを引いて、白めを明るく見せる。

もちろんビューラーはライターで熱して簡易ホットビューラーにして、くるるんまつげ。繊維マスカラで下地をした上にメイベリンのボリュームアップマスカラをたっぷりぬる。

チークはオレンジ系をふんわりほほに。

でも確か、就職活動にはナチュラルメイクがいいって言われてたよね、、、、。

ということで、さすがにラメはやばいだろうとラメ入りアイシャドウは避けました。

仕上がりは ばっちりです☆

確かにばっちりメイクだったんです。

合コン向けの、、、、。

髪型もドライヤーで内巻きに。(さすがにホッとカーラー、ヘアアイロンはくるくるになり過ぎるから辞めた。)

スーツもばっちり着て、等身大の鏡の前で自分にOKを出しました。

ところが、、、、。

つづく

応援ポチよろしくお願いします。

人気blog ランキング