就職活動のメイク、どうしたらいいんだろう?って悩みますよね。お化粧に慣れていない人は特に困りもの。

ノーメイクや下手なメイクはやはり面接官の印象もよくないので、最低限のメイクは押さえておきたいですよね。

アパレルメーカーに行った先輩に聞いてみると、そのアパレルメーカーで、化粧品も扱っていて、講習も受けさせられたりお客サマの顔も触っていたとのことなので、せっかくなので教えてもらった基本的なメイク方法をご紹介します。

先輩の話をまとめると、

さて、まず始めに一番基本のお肌のお話から。

お化粧の一番の決め手はアイメイクでも口紅でもなくお肌の質感だと個人的には思っています。ファンデーションのノリがいいと顔全体が健康的に華やかになるし、アイメイクや口紅も引き立つ、逆に肌がガサガサに荒れていると疲れた感じに見えてしまう気がします。

特に就職活動のメイクは薄めだし、書き足してカバー!という訳にもなかなかいかないので本当にお肌が重要だと思います。

だからまずお肌のキメを整えるところから初めてみてはいかがでしょう。

それに就職活動は結構なストレスになるので、結構お肌にも影響が出てきます。

肌を整える為の簡単なポイントは2つ。

洗顔で汚れ・メイクはきれいに落とす。

水分を補給する。

洗顔フォームはしっかり泡立てて泡で洗う感じで。直接ごしごししちゃうと肌を痛めてしまうみたいです。ぬるま湯で洗うと毛穴が広がるので汚れがより落ちやすくなります。後はしっかり洗顔フォームを落とすこと!

(私はビオレの弱酸性の洗顔フォームが高い化粧品より何故か合うのでそれを愛用しています。かなりの安上がりで満足してます。)

顔を洗ったら乾燥してしまう前に、たっぷりの化粧水をつけましょう!化粧水をコットンにしみこませて顔に内から外につけると、マッサージ効果もあっていいですよ。化粧水の後は乳液で潤いを。それでも足りない時は美容液を使いましょう。

たまには化粧水パックを使うと肌が蘇る気がするのでおススメです。

でも冬のこの季節は特に肌がガサガサしがち。

気になる冬場の肌のケアは次回ご紹介します。

つづく

応援ポチよろしくお願いします。

人気blog ランキング