44才ガン科医の胸腺腫ガン漂流Operation! -7ページ目

毎日ドライブ。。

新しい病院になって、色々変わった事があります。といっても、まあ、病院では結局は患者さんの診察と手術なので、している事は仕事は殆んど変わらないのですが、(今まで、4番診察室が2番診察室になったことと、患者さんを呼ぶときに、病院の決まりで「さんではなく様」と呼ぶ事ぐらいでしょうか。。)どちらも、始めは時々間違えていたのですが、慣れてきました。自分では患者さんを様、と呼ぶ事は、患者さんと何か距離が遠くなってしまうようで、抵抗が少しあったのですが、慣れてきますし、その方がいいのかもしれませんね。


それで一番変わった事は、これまでは病院は同じ市内で、、車で5分。と言う感じだったのですが、新しい病院は40キロ離れているという事です。。高速道路を飛ばして、40分ほどかかります。。これが行き帰りだと結構疲れるんですよね。行きはまだ気合が入っていていいのですが、帰りは少し眠いし、ぼろぼろになって帰っています。。これも慣れるのかな。。というわけで。。それだけでもないかもしれませんが、この週末は殆んど寝てすごしていました。。何とか選挙には行って、その会場が小学校だったので、娘と遊んではきたのですが。。


と言うわけで、スキンもドライブモードに変えてみました。車もちょっとこの左上に載っている車に似てるし。。色も同じ青なので。。さあ、明日から、また仕事ですね。。何かちょっと凹んでいますが、行ってきます。。


初心忘るべからず。kubojya様リハビリメニュー


070408_033458.jpg 070408_033509.jpg

これは2004年7月一番初めに胸腺腫から脳炎になった後、意識が出たときに初めて理学療法士のKさんから渡された、リハビリのメニューです。今の僕の始まりはここにあると思っています。この時は2ヶ月間全く動けなくて、除脳硬直と言う状態だったので、体中の筋肉が萎縮していました。ちょっと画像が粗いですが、これを何とかほんと死ぬ思いで毎日こなすのが日課でした。(詳しくは後で32才医者夫婦のガン漂流のところで書くつもりですが。。)

1、片脚ずつ脚を伸ばしたまま、上に上げ、10秒とめて下げる。

2、片脚ずつ膝を伸ばしたまま横に広げる。

3、なるべく高くおしりを上げる。肛門閉めて、10秒keep

4、膝を曲げたり、伸ばしたりの繰り返し。

5、タオルを持ち上げる。

6、肘の曲げ伸ばし。(出来るだけ伸ばす)

7、順番つまみ。(親指と他の指を一つずつつまむ)

8、寝返り。(左右両方向に。)

9、側臥位であしを伸ばしたまま

関節可動域訓練 肩の屈曲、外旋、内旋。手関節の背屈を伴いながら、手指の伸展、股関節の屈曲

           できるだけ長い時間、ギャッジアップ(ベッドを上げた状態で寝ている。)

簡単な事。。のように見えますが、この時は本当に苦痛な訓練でした。今でも、この日々の事は鮮明に思い出します。


070408_033245.jpg

そして、このリハビリをしていない時は、この装具をつけて、硬直してグーの状態になってしまった手を無理やり開かせていました。でも、自分は元に戻らなきゃ、戻らなきゃと言う思いで必死でした。。これらは皆今は当たり前ですが、簡単に手を入れることができます。でも、自分にとっては一番苦しい時期を共に頑張った宝物です。


070408_033415.jpg

また、呼吸も安定しないので、気管切開をしていて、喉から酸素を投与していました。そうすると声が出ないんですよね。それで、上のアイウエオ表を使って、意思を伝えていました。。楽しみはテレビを見るだけ。。だったのですが、ちょうどオリンピックをしていて、毎日楽しみにしていました。後、時々と言うか、しばしば痰が詰まって、息が苦しくなるので、この表を使ったり、ナースコールをして、切開された喉から、痰を吸引してもらっていました。


こんな事を考えると、今こうして普通に仕事が出来るまで回復できたのが不思議です。でも、そこまでして頂いた先生、助けていただいた家族、友人、そしてこのブログで応援していただいた読者の方に感謝の気持ちで一杯です。来週から、また頑張ります!

3日間が経って。。

新しい病院に来て、3日間が経ちました。毎日とても忙しいです。昨日は手術も2件ありました。でも、とにかく外来で診る患者さんの数が多くて大変です。みな普通にこなせるようにならないといけないんですよね。。なにか愚痴っぽくなってしまいました。とても疲れてます。体が重いです。。一杯だけビールを飲んで寝ようと思います。。少し病気前に勤めていた病院の忙しさを思い出してきています。これからが本当のリハビリなのかもしれません。。

新しい病院へ。辞令交付。

今日から、新しい病院です、辞令があるという事で、少し早めに勤務先に向かいました。辞令はいつも白衣の院長先生から頂くのですが、今回はスーツ姿のもっと偉そうなおじさんが。。誰なのかな?と思っていたら、この病院の管理者です。と話していて、辞令を頂く時に近くに寄ったら、市長。と書いてありました。おおっ、市長さんはこんなお仕事までされてるのか、大変だな。。と思いました。車で40分程かかるので、少し早めに出たのですが、余裕あるな、と思ってコンビニに寄っていたりしたら、着いたのはぎりぎりでした。。遅刻しないでよかったです。ひとり遅刻された先生がいたので、ちょっと安心したのですが。。


まあ、それは置いといて、まず午前中は外来でした。色々事務的なこと、特にコンピューター関係は違うので、戸惑いましたが、結局している事、診察自体は一緒なので、なんとかこなす事ができました。午前中は終って、上の先生と昼飯も食べて、少し安心しました。。


午後は本当は自分は手術日ではないのですが、初日なので、手術の見学に入りました。同じ手術でも、先生が違うとやり方が違うんですよね。色々そういうところを拝見して、勉強させていただけるかな。と感じました。


その他にも色々あって、何とか一日が終りました。やっぱり大変でしたが、とりあえず一日終ってよかったです。一週間過ぎれば流れもつかめてくるのかな。。と思います。何とか一日一日頑張って生きたいな。と思います。

花見と不安


070401_145029.jpg 070401_140644.jpg

今日は、とてもいい天気で、お花見日和でした。うちも友人一人誘って、4人で近くの公園に花見に行ってきました。敷物を敷いて、たこやき、やきそば、いかやき、じゃがバターと食べて、娘はさらにわたあめ、ヨーヨー釣り、そして大きな中でぴょんぴょん飛んで遊べるバルーンや、小さい電車などもあったので、楽しく過ごせました。

家の窓にも桜の可愛いシールがいつのまにか着いていました。ただ、下のほうにありますが、育てていた桜は花が咲かずに葉桜になってしまい、少し残念でした。。大きくなっている事はうれしいのですが。酸性雨の影響なのかな?来年に期待したいと思います。


さて、明日から、新しい勤務先の病院です。今までは、車で10分の所だったのですが、これからは車で40分ぐらいの所になるので、それが少し大変です。。さらに近くの駐車場がマンションになってしまって閉鎖されてしまい、新しく借りる駐車場まで歩いて10分かかるんです。。健康にいいのかな。。と思いますが、頑張って通おうと思います。

でも、やっぱりいろいろなことが、変わるので、それにどう慣れていけばいいのかな。。他の先生とか、周りの人ともうまくやっていけるかな。。と考えてしまいます。病気の事もあるので、まだ受診には最低月1度は行かなければいけません。


この前下見に行ったのですが、やはり上の先生も病気の事が心配のようで、病気の事に関して、かなり色々と質問されました。また受診日は患者さんの予約を減らすのですぐ伝えるように言われました。まあ、当然の事なのですが。。出来たら、早く、もう無理なのかもしれませんが、健康で、病院にはかからなくていい。少なくとも、3月に一度ぐらいでいい。。という状態になればな。。と思います。まあ、色々と心配してもしょうがないですよね。。ま図、明日1日頑張って行ってこようと思います。。

送別会、贈る言葉



070330_151935.jpg 070330_144130.jpg
070330_150558.jpg 070331_000540.jpg
さて、4泊5日の舞浜のたびも今日で終わり。。今日はシーにもランドにも行かず、舞浜駅のイクスピアリというショッピングセンターへ家内の希望で行きました。。やっぱり服見るの大好きなんですね!女性は。。(自分が興味ないだけなのかな。。)僕と娘はキャンプネボスとかいう遊び場で遊んでました。。でもそこも結構楽しかったです。

その後、午後6時から、病院の送別会に。家族同伴でもOKという事で、直接小岩駅に向かいました。どうして、小岩なのかな?と思ったのですが、なんと屋形船へ行きました。先週と同じだー!!でも、今度は川を下って、デイズにーランドの花火を見ると言うコースでした。


でも、残念ながら、花火はなかったのですが、他の先生の子供も来て畳で大騒ぎで、雰囲気は全然違ってまたこれも楽しかったです。ちょっと屋形船にはまりそうだけど、その機会はもうあまり無いんだろうなあ。と思います。

最後に花束まで頂いて、何か月並みですが、やはり感慨深かったです。ちょっと病気が再発して、最後に味噌つけてしまいましたが、でも何とか約1年半勤めることが出来て良かったと思います。また新しい病院で来週から、頑張ろう。と、静かに心に思いました。家族の為にも。。最後に医長の先生から、家族が1番大事。健康ももちろん大事だし、仕事は3、4番目だよ。それを心に刻んで頑張ってな。と贈る言葉を言われたのが印象的でした。。その先生も奥さん抜きで、子供3人全員連れてきていて大変そうでしたが。。

裏ディズニーランド? ダイヤモンドホースシューとお絵かきと影絵。



070329_150416.jpg 070329_145936.jpg



070329_155036.jpg 070331_195914.jpg

070329_180241.jpg 070329_180007.jpg


070329_184405.jpg 070329_192146_ed.jpg

僕がディズニーランドで1番好きなアトラクションが、このダイヤモンドホースシューなんですが、開演と同時に受け付けのディナーショーなので、一人早起きしてランドに向かいました。開演10分前、7時50分に着いたのですが、春休みのためか、もう長蛇の列。入るまで15分かかり、焦りましたが、予定の18時に予約出来ました。


それから、一度ホテルに戻り、また午後2時に家族でランドへ、ティンカーベルの絵描き教室とか、3人の横顔でいかにもプロ。。のおじさんに影絵を書いてもらったり、(これがそっくりでびっくりしたのですが。。)、ミニーの家とかでぶらぶらして、ショーに行きました。混んでいて、普通のアトラクションには入れなかったのですが、帰って、今までしたことが無いことを経験できて、楽しかったです。


ショーの内容はグーフィーが主役なんですが、後は踊りこさんが、大騒ぎ!、締めにミッキー登場という感じで、とても楽しい時間でした。いつもおとなしめの僕の娘がノリノリで騒いでいたのを見たのが、1番嬉しかったです。ただ、僕が踊りこさんに「可愛いねー」と言われて、手を引かれて、一緒に踊り、何かかつらをかぶらされて、「結んで開いて」を歌っていたら、その時、娘は冷たい顔してましたが。。。 (一番楽しんでいたのは僕かな。。)

ディズニーランド 乗り物尽くしとエレクトリカルパレード


070328_152826.jpg 070328_170813.jpg
070328_175719.jpg 070328_175919.jpg

さて、今日はお約束どおり、ランドのほうへ。やっぱり着いたら午後だったのですが、パレード始まったところでラッキーでした。


でも今日も激混みでした。80分待って、カヌーに乗って(初めてだったのですが、自分で漕ぐ事が意外と楽しかったです。)娘も一生懸命漕いでました。さらに、蒸気船に乗りました。、(二人とも、乗り物好きなので。。)


次は娘の好きなスモールワールドへ。人気が落ちて?先月からファーストパスから脱落してしまったようなんですが、楽しかったです。いつも娘はここの唄歌っています。。僕も大好きです。世界がほんとにこういう風にひとつになって、戦争の無い世の中になればな。。と夢が広がります。ここにいると。
070328_194934.jpg 070328_195831.jpg
070328_200211.jpg 070328_200453.jpg
070328_201002.jpg 070328_203244.jpg

その後も、僕はこれが大好きなのですが、(初めてみた時はアメリカだったのですが、感動して、こんなパレードがこの世にあるんだ。。とまで思ったことを覚えています。)エレクトリカルパレードを見て、花火見て(花火が見れたのは3日間でこの日だけでした。。結構中止も多いんですね。)


ついでに最後空いていたミッキーマウスレビューとミクロアドベンチャー見て帰りました。夕食は食べ損ねて、ホテルのルームサービスでお子様ハンバーグとお粥とりました。帰りは寝ていて、ずーっと抱っこで辛かったんですが、一心不乱に食べました。お粥はけちって、二人で一つにしたら今はらペこです。でもダイエットのためにこのまま寝ます。明日は早いので。。おやすみなさい。

ディズニーシーへ。ブラビッシーモ!


070327_150700.jpg 070327_161920.jpg
070327_163838.jpg 070327_201006.jpg

070327_201555.jpg 070327_210646.jpg
と、いうわけで、今日から舞浜のホテルに泊まっています。。ただ自分は週末の疲れが出て、起きたら午後1時!12時間近く寝てしまいました。。娘にパパおきてー!と言われ足の裏をくすぐられて、何度も起きてはいたのですが、それでも寝てました。


二人は9時頃から起きていたようなのですが、ホテルの中で遊んでたと。次は家内が疲れて昼寝。今は二人とも弱っているので、交代で面倒みるって感じです。


今日は遊園地行かないで終わりかな?と思ったのですが、娘はそれを許しません!結局ディズニーシーに着いたのは、午後4時でした。でも、ちょうど夕方のショー、夜のショーが見れて、そして娘の大好きなアリエル、アラジンと定番コースも廻れました、今またホテルに帰ってきたところです。かなり風が強くて寒かったのですが、楽しかったです。


自分では、シーの中でも行きたいところが他にあるんですが。。まぁ、しょうがないですよね。。でもいつもと違うのは家から近いしどちらか一日行って、終わり。なんですか゛、今回は明日も明後日も!行くことなんです。ホテルにもネズミさんがいるし、大丈夫かな?という感じですが、この際じっくりはまろうかなと思います。何か外の世界と隔絶されていて、やっぱりすごい世界だな。。

やっとたどり着いた先は。。

070325_124122.jpg
今日は10時半から、呼外科の受診でした。胸のX線は問題ない。。とのことだったのですが、傷口は化膿していると、、。明らかに滲出液が先週から出てるのでおかしいな。と思ってたんですが。まあでも今日抜糸すれば良くなると思うので、ガーゼを毎日自分で変えて、消毒も適宜して様子見て、具合よければ次3月後ということになりました。自分もそれが出来る医者でよかったのかな?専門違うし、ちょっと自信無いんですが。。午後は帰ったらちょうど甲子園していて、成田が頑張っていて、応援!負けてしまいましたが、いい試合でした。立派で泣けました。といってる間に昨日も二日連続結婚式の家内が実家から帰ってきて、さすがに疲れてバタンキュー。今日から夏休みで浦安辺りに泊まることにしていたのですが、二人とも弱っていて、準備に時間がかかり、僕はデパートで快気祝いの品物を見に行ったこともあって、結局ホテルチェックインはラストギリギリ、午後11時前でした。違うホテルに入る時間のような。。娘も寝てしまい荷物になってました。着いて
から興奮して起きてトランプして、今また寝たところです。ちょっと今日から泊まるのは強行軍だったかな?窓からはおとぎの国の城や船がみえます。少しゆっくりしたいな。