3/16にFACE MAKERのDVDが発売されていたことを…。

いつも申し込むのを忘れててギリギリ直前に思い出すのですが、今回は思い出す余裕がありませんでした。


慌ててポチりに行きましたがAmazonはすでに注文発注の状態。

仕方がないのでセブンの通販にしました。

あれって楽天ポイントがつくんですね。知りませんでした。

気づくのが遅かったので3連休中に見ることは無理っぽいです。

代わりに買っておきながら1回も見ていないわけまえのDVDを見るとするかな。



組長は舞台が中止になっていきなりオフが入った状態なのかしら?

いきなり空いた時間をどう過ごしているんでしょう。


@tokusatsuheroで呟いてもいいのにと思うんだけどエバグリ的にナシなのかしら。

あれは子供より大人が喜んでると思うので評価が難しいところですが。

ディスカビル家の再興を目指す坊ちゃまも後に警官になった加賀美も設定的には適任かなと思ったり。


本人的にはどうかな~と躊躇されることも、意外と力になることもあるのですよ。

震災後に組長がアップした写真を見て被災した友達が非常に喜んでましたから。

私の100の励ましよりパワーがあると思いました。

これぞエンターテイメントの力ですよね。




以下、戯れ言。


もう原発は冷やす以外方法がないというのが明確になったのでそちらの対応は誰か専門的な人間に任せて、総理大臣はニューディール政策のような国策を掲げるべきでないでしょうかね。(ニューディール政策自体の賛否は置いといて)

後手後手で被害を拡大してきたのですから、先手を打つべきです。

関西から関東へ送電できるようにする国家プロジェクトは急務でしょう。

大きな舵取りをするのが総理大臣で、細かい仕事は適任者に振るべきなのです。

(菅直人にその能力がないという大きな問題がありますが…。せめて邪魔だけはするなと言いたい)

(この後に及んで子供手当のつなぎ法案を通すとかありえないです)

(急務目白押しの中、今このタイミングで原発反対運動などをしている議員は暇人なんでしょうか。元社会党は本当に使えない)


この1週間政府機能は完全に停止していたように思います。やばすぎるでしょう。

政治に無関心だったツケがこんなに大きく跳ね返ってくるとは…。