見てきました。

ほぼロケなので撮影期間は短かったし、低予算&役者さんは掛け持ちが多かったし、あんまり期待していなかったのですが……文句なしに面白かった!

エピソード抜いたり足したりしていますが原作の雰囲気を壊さず、多くの並行するエピソードを上手く見やすくまとめています。

原作ファンも納得できる出来なのではないでしょうか。(図書館カップル好きを除く)


役者さんもみんなハマってましたね。みんな上手くて安心して物語に集中できました。

玉鉄のアホの彼氏がミスキャストになるんじゃないかと思っていたのですが、あんなハンサムをハンサムに見せずに愛嬌のある顔に見せてました。


勝地くんと谷村さんのカップルもかわいかったなぁ。微笑ましい担当。

谷村さんって陰のある難しい役をよくやってますが、ズレてる天然ちゃんめちゃかわいかったな。


雰囲気は「天使のわけまえ」風。ファンタジーです。

なのであのドラマが好きな方は好きだと思います。

でも完成度はこちらの方が遥かに高いです。


ちょっと気になる点といえば阪急電車と関学のCMか、みたいな部分がたくさん出てくるところかな。

あと往路-復路で話が進んでいくので「まだあと何駅分のエピソードあるのか」と途中で思う人が出てくるかもしれません。でもちょっと変則的な演出・エピソードを挟んだりして飽きさせません。

この監督さんも脚本家さんもセンスいいです。



そんな感動させようとか泣かせようなんて全然していない作りなのになぜか涙があちこちのシーンで出たという。

この涙腺が固い私がなぜ…。

自分でもよくわからないです。自分の泣きのツボが。笑。


ほんわか楽しい気分になって映画館を出られるいい映画です。

おススメします。



この映画のボランティアエキストラしたんですよ。

映らない位置にいたので映ってないんですけどね。

3月復路の西宮北口に入ってくる電車の車掌さんの後ろに座ってます。

これから見られる方は「あ~。あの車掌さんのうしろに…」と思ってください。笑。


この撮影時期めちゃくちゃ寒かったんですよ。去年の冬寒かったでしょ?

3月の服装でとか言われて3月の服装で行ったのに、上着脱いでくださいとか言われてめちゃくちゃ寒かったです。それって4月後半から5月上旬の服装だから!と心の中でツッコミ。

でも、西宮北口の車庫から出ていく電車に乗れたんで満足です。

ジックリ車輪とか車庫の中も見られたし!←乗り物だいすき。




あ!

敢えて文句を言うならエンディングに流れる歌が合ってなかったな。

あれ余計だった。