NO.327 サプリメントは摂取すべきか? | kunistyle BLOG

kunistyle BLOG

ブログの説明を入力します。

NO.327

「サプリメントは摂取すべきか?」


こんにちはkunistylejapan 火曜日カルド新宿店担当の原です


最近は沢山のサプリメントで溢れてますね。

サプリメントは摂取すべきか?という疑問も出てくる方もいるでしょう、結論から言えば通常の生活ではほとんど必要ないが必要な場合もあるという回答になります。


まずサプリメントは英語だと”補う”つまり食事において足りてない栄養の補給、美容、健康維持に必要な成分を”補う”のがサプリメントだからです。つまり普段の日常生活できちんとした食事がとれていれば無理して必要のないサプリメントを摂ることはないのです。





分類は健康食品に分類される食品で法律上の定義はないです。


では具体的にサプリメントの摂取が必要とされている方はどんな方かというと、妊娠初期の方やベジタリアンやビーガンの方は摂取が必要です。


妊娠初期の方は12週くらいまで葉酸を摂ることは催奇形成のリスクを下げる効果もあり、一日400マイクログラム必要です。





ベジタリアンとビーガンの方のように動物性の食品を食べない場合、植物性の食品にはあまり含まれないビタミンB12やオメガ3脂肪酸を積極的に摂る必要があります。


オメガ3脂肪酸に関しては脂質の多い魚を週に2回以上食べていない方は足りていない可能性が高いです。





サプリメントには3つの役割があります。


「ベースサプリメント」

~健康維持に必要な栄養素を補う~


ビタミン、ミネラルなど体の基礎をつくるための成分が入っているサプリメント。

ビタミンやミネラルは代謝の役目を果たし、脂質や糖質、タンパク質をエネルギーに変え消費するには欠かせない栄養素です。


「ヘルスサプリメント」

~体調を整え健康を増進する~

乳酸菌やコエンザイムQ10、ローヤルゼリー、イソフラボン、青汁など体の機能を維持しながら健康を増進するためのサプリメントです。





「オプショナル・サプリメント」

~体調や症状を改善する~

ウコンやイチョウ葉エキス、ハーブなど医薬品に近い作用があるものが成分になっているサプリメント。体調や症状を改善することを目的にしているが飲みあわせに注意が必要です。


ご自身の判断でサプリメントを飲まれる前に一度医者など専門の知識を持った方に相談されてからサプリメントは飲むことをおすすめします。


kunistyle の加圧の予約はこちらから


クニスタイルの美容販売サイト