こんにちは。

アメンバー申請・メッセージ・コメント、ありがとうございます。

まだ、ほとんどお返しできていないのが現状ですが、おひとりおひとりにご連絡しております。

申し訳ありませんが、ご理解いただければ幸いです。

 

個別に、私の思い(そんな大それたことでもなんでもないけど)や背景をお伝えして、やりとりをさせていただいております。そのためどうしても時間がかかります。ご容赦ください。

 

さて、最近は

”少しずつだけど前進している”

ということが大事、と先生から教わってきました。

 

わかってはいるけれど、そらの病状や、新たな事実に押しつぶされそうになったりしています。

まだなんの病名もついていないそらにそろそろ病名がつくんですけど、

いくつか疑いの病名があって、何になるのだろう、どれになっても険しそうな道であることは間違いなさそうです。

 

ご近所にダウンちゃんがいるのですが、話しかけたいと思いつつ、難しそう。

地域でなかなかつながりを持つ機会がないのが悩みです。いや、つながらなくていいじゃん、(迷惑)というのもあるかもしれませんが、他の地域に住むママさんから、つながりは作っておいたほうがいい、とアドバイスを受けて。今は療育も少ないし…いつか療育の頻度が増えたりして会えたりするのかな。

 

さてさて、過去記事はアメンバーにさせていただきましたが、ちょこちょこ普通記事も上げていければと思っています。

 

ブログを始めた目的は、自分の気持ちの整理と難病(障害)を持つお子さんをお持ちの方とつながりたいってことでした。

 

とはいえ、後者は仲間づくりするぞー!おー!ってわけではありません。

ありのままの私を受け入れて!とも思ってないし、懸命に頑張る!のも載せるつもりもなくて。

こんなんもいますよー同じような人、あわよくばいないかなー・・・くらいな感じでしょうか…

 

中身についてはなんだか同じことばっか書いてて申し訳ないんですが。

タイトルにも書いておりますが、行き来している気持ちを書いています。

 

そらはずっとずっと、かわいいんです。
抱きしめた時のあったかさや、そばにいるだけで愛おしいんです。
でもこの愛おしさやかわいさがいつか自分の中から消えちゃうと思うのが怖いんです。

矛盾してますが、このかわいい愛おしい気持ちが怖いんです。

一人で家にいると悶々とするのでアウトプットする、ということをはじめました。

 

裏でここで終わりになったほうが、いい思い出で追われるんじゃないかって思っちゃうんです。

そんな自分が大嫌いです。
”もの”扱いしているとメッセージいただいたこともありました。
確かにいのちなのに、終わりになったほうが、とか考えて身勝手ですよね。
でも。
おんなじように思っているお母さんが万が一いるかもしれない。
いたら、ただ励ましあいたいって、、、そう思ってます。

私自身、プロの文筆家でもなんでもないので、

書き方だったり表現だったりが残念ですし、適切な表現ではないことは多々ありますし、

きっと頑張っているお母様・関係者の方々の気持ちを逆なでしている可能性があるなとは認識しつつ、なかなか適正にはできないのが現状です。

申し訳ありません。

 

いろいろな心苦しさとか、

たくさん回りに、ゆうじんや、かぞくがいるのに一人ぼっちになる感覚。

これはそらと出会わなければ知ることができない感覚だったと思います。
そしてブログに書く、という行為によって生きているのは事実です。

 

一方でこのわたしの闇に対してたくさんのメッセージ・コメントいただいて、共感してくださる方の多さに驚きました。

同時にブログをはじめてみてよかったなと思ってます。

ありがとうございます。