今日は行きたい講演会やイベントが盛りだくさんだったのですが、


お金がないのと、

たくさんのやることを後回しにしていたツケで、

自主的にオフをとりました家




あー

私がもっと仕事の早い人間だったら。

タイムマネジメントばっちりで時間に余裕があったら。



その空き時間でバイト増やしたらお金も余裕ができて、


そしたらもっと行きたい講演会やイベントも行けるし、


あげたくてもあげられなかったいろんな人へのプレゼントも、

なぁんも気にせずあげることができて

もっとたくさんのHAPPYを生み出すことができるのになぁ…



なぁんて考え出すと、
自分のダメダメさにヘコんでしまいますしょぼん




そんだけ自覚してても、

自分の好きなことをし始めるとやっぱり没頭してしまう汗




今日もそれで約半日を費やしてしまいました。





何をしてたかと言いますとね…





お手製HAPPY名言集を作っていたのです音譜



最近はtwitterで、

「あっひらめき電球」とひらめいたことばを叫ぶことにハマっていて

(↑私にとってtwitterはつぶやきの場ではなく叫びの場です。笑)



それでそのことばたちを紙に書き集めてみたいなぁ、と考えました。




んで、
以前からよく持ち歩いていたB6サイズのスケッチブックを買ってきて

(マルマンのクロッキーブックがお気に入りなのですねー


ついでに筆ペンも買っちゃったりして 笑



よく行くお気に入りのカフェのお気に入りの席に座り


書き溜めていたことばたちを、

スケッチブックに書き下ろしていったのです。




あーもぅこりゃぁ楽しいのなんのってラブラブ!


気づけば2時間以上が過ぎていて、

すっかり肩が凝ってしまっていました。


スケッチブックも半分以上書き進んでいたり…!目


HAPPY名言たちと触れ合うことが、

私はほんとにほんとに好きなんだってこと、

改めて実感しました。



将来はこれを仕事のひとつにしたいなぁと企んじゃってますべーっだ!



私のもとを巣立ったたくさんのHAPPY名言たちが、

飛び立った先の誰かに小さなHAPPYをお届けする日。


きっともうすぐ来るんだろーなぁ。。






-----  お ま け  -----


HAPPY名言集のCONCEPT☆



「好きなことばたちを書き留めるノート。

 このノートがいっぱいになる頃には、

 このノートを渡すべき人に出会っていると思う。

 その相手はきっと、このノートを手にして
 
 笑顔になっているだろう。
 
 元気になっているだろう。



 …その相手ってもしかして、私自身かもしれないね。」





つまりは自分自身への元気になっちゃうメッセージ集なのです。