うさこ1歳7ヶ月。

レゴがお好き照れ


{ECA03A17-ED82-4EBC-BFC8-7C9DCD955668:01}

決まった形の物を出しておけば、ひたすら繋げる。


全部繋がったら満面の笑みで持ってくる!!

そして真ん中が折れる!!!ポーン

口がへの字になる!!!ショボーン


この繰り返し~の、毎日です。ニヤニヤ
  



そしてついに、やってきました。

あの恐怖の(笑)絵本ブーム。

起きて家にいる時はひたすら絵本を持って追いかけて来ます。

掃除も料理も洗濯物干しも出来ませんニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
(やるけどねニヤニヤ

絵本に関しては、日本ではあまりうさこ専用の絵本の時間をとってあげられずにいたので
絵本ブーム到来はコワイけどニヒヒ 嬉しいものです照れ

少し前までは全然絵本に集中出来なかったので。
うさこも絵本好きになって欲しいなおねがい


現在のヘビーローテションはこちら

{F510BC90-6FF8-463B-A3F3-101C7B6A978C:01}

兄のお下がりなので年季入ってますが

特に『おつきさまこんばんは』がお気に入り照れ

おつきさまがうさこに似ていて私もお気に入りラブ
  
しろくまちゃんのほっとけーきは

卵が落ちるところで毎回

『あ~ぁ!!』

しろくまちゃんがつくったの?

『うん!!』

と言うのが定番なんだけどそれが可愛くて聞きたくて私も読むのが好き照れ照れ

真ん中の羊のsheep trick or treat はうさこが図書館で見つけて離さずお持ち帰り。

まだ難しいと思うんだけど、じーっと聞いてます。

音源がついていない絵本なので、正しい発音で読んであげないといけませんが、やはり限界が笑い泣き
仕方ないですかね~チーン

発音は苦手な方では無いのですが、やはりネイティヴの発音とは別物ですから子供への読み聞かせはかなり気を遣います。
一度録音して聞いてみるのがいいのでしょうね(恥デレデレ)でもそれが一番客観的に評価出来る気がする真顔

youtubeなどで絵本の朗読もありますが、電子媒体を見せる事に抵抗があるのでやはり我が家にあまりfitしません。(すんなり止められないのが嫌チーンチーン音だけ聞かせればいいのかな~?



そして自分の語彙力の無さに驚くのが、子供用の絵本でも結構わからない単語があるんです~ニヤニヤ
この辺は日々精進ですわニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


他には型はめとか

{DB8FD7B7-DAF6-493F-AB5E-064880A88ADB:01}

色々楽しそうにやっていますウインク


{C5C2F02C-4844-46DF-A7D9-5AA964352E35:01}

家にあるこれ、兄はあまり遊ばなかったんだけど、うさこは結構好きみたい。
三角とか台形、どこに置くかは分かっているみたいで惜しい!ニヤニヤ

兄妹も色々ですね照れ

持ってきて良かった~ウインク



朝兄を幼稚園に送り、買い物して帰り、遊んでお昼ご飯食べたらすぐお迎えですニヤニヤ
その中でもうさこは割と昼寝してくれる方なので助かりますがニヤニヤ

今日は幼稚園のポットラックパーティなので、私も準備しなくては!!