前回の大豆がどうも納得できず
大豆de味噌と納豆を作る①
結局、大豆を買い直しました。


大豆が届いた時に思いました。

うん、これはきっといい大豆だ。


写真を撮ってみました


{CB782B9C-9D4C-42AF-83BE-2FA59D435456:01}

並べてみると一目瞭然。
写真だと分かりにくいのですが。

左が最初の豆、右が買い直した豆。


{BC1147CE-4D41-4CBE-9714-8BD3F25C6707:01}

最初の豆。
粒が不揃いで色もバラバラ。
使えない『捨て豆』も多かったんです


{20FD45F5-1EF1-47BC-BF32-D0F489E74A15:01}

買い直した豆。
粒が大きく、色や形が前のものより揃っていてキレイニヤニヤ


吸水させた後のふっくらとした感じも全然違いました照れ
(今にも発芽しそうだったニヤニヤ


いい大豆は
☆粒が大きい
☆よく吸水する
☆水煮の状態で美味しい

のだそう。

早速圧力鍋で煮てみましたが、納豆はやはり柔らかい方がいいので、計35分ほど。



{24557A54-360E-482E-974D-7B002FF4CBEE:01}

ちょうど良い硬さに仕上がりました!

しかし、今回のは前回と比べてちょっと臭いが気になり、種菌の数などか影響するんでしょうねぇ

うさこはそのままパクパク食べていましたが、手とか口が強烈に臭くてポーンポーン

もうちょっと研究が必要ですねウインク


因みに、今回使った大豆はコレ


お味噌も作り直そうと思いますウインク