2023年 夏アニメ 取捨 | らちぇ@365日お金ぶん回します(株・スロ・徒然日記)

らちぇ@365日お金ぶん回します(株・スロ・徒然日記)

2006年1月2日ブログ開始、7月からは今の生活(投資家)です。FPS(フォートナイトとAPEX)、広島カープ、4000冊集めた小説が趣味。

アニメだけをずっと見てる人はRPGの序盤の色々面白いところだけを繰り返しみてるような状況じゃないのだろうか。その後の話が気にならないのだろうかと。もうなんか慣れてしまってまたこの展開っていうとちょっと違うけどキャラの交友関係の浅いところだけっていうのが・・・好きになったものは原作読むのをお勧めします!なろう系は当たりはずれ大きいですけどね。

 

 

まあとはいえ12話完結のきれいなオリジナルもありますしね。そういう作品がやっぱ面白いです。続きがあるものの最初の場面だけではやっぱり物足りないですよ。マガジン系の作品は完全に販促ですよねアニメw

 

 

と、私見を述べたところで今作のアニメ。PCが壊れてた期間があったり、時間がなかったりとちょっと情報収集不足。とはいえ3分、1話切りしつつ残った作品をピックアップ。

 

 

(  `・ω・)つ【見ている作品】

 

・青のオーケストラ(前クール続き)

・ライザのアトリエ

・スパイ教室2

・はたらく魔王さま2

・七つの魔剣が支配する

・ホリミヤ2?

 

中途半端だなと思ってた青のオーケストラは続きあったんですね。あんまり盛り上がらないけどとりま、観てます。やっぱユーフォや幼少期の天才とかなら四月は君の噓とか音楽系の下位互換としか見えないけど・・・多分、この分野好きなんですけどね。

 

 

ライザのアトリエは完全にライザのキャラデザだけ。あれだけでゲームちょっとやってみたくなります。面白そうかは別として←

 

 

スパイ教室2、はたらく魔王様2はギリギリ。とくに後者の作画は終わってます。

 

 

ホリミヤは続編みたいですが最初を知らなかった。初めての試みだけど2からみても楽しめるのかを実験的にって感じ。

 

 

とまあ、この5つは正直時間なかったら見てないと思います。・・・稼働終わってるからね←

 

 

【七つの魔剣が支配する】

これ!ラノベでも今は5本の指に入るほど好きなシリーズ。アニメが気に入った人は原作見てほしい。冒頭に述べたこと繰り返すけどアニメ12話では浅い付き合いなんですよね。で、今はネタバレにならない程度に話すけど主人公たち6人の実家を廻ったりもしています。ルーツまで掘り下げてどういう感じで育ったかとかもわかります。深く楽しめますよ。

 

 

アニメのほうはキャラデザがちょっと残念。主人公の顔、もうちょっとどうにかならなかったのか。背景しってるからわかるんですが蟲毒のようなえげつない環境で育ってきて数えきれないえぐいことさせられてるのに全然、深みがない顔。擦れてないのが違和感しかない。ここまで書いて原作厨っぽいなこれではw

 

OPが最高でこのクオリティーで中身も進めたら文句ないのですがそこまでの労力は避けなかったんでしょうね。もうちょっと頑張ってほしかったんですが仕方ないです。

 

話の展開はぶつ切りとまではいかないけどちょっとずつ説明が足りないからこれではついていけない人もいそうです。仕方ないんだけどもうちょっとなんとかならないかなと思いました。

 

繰り返し言いますが原作は面白いです。アニメもこれから面白くなっていくだろうし、あとわりと性に関してもめっちゃ出てきます。こういう表現するんだとか、魔法使いとしての倫理観が結構緩くてドキドキしますよ。

 

 

まあ、そんな感じでなにかほかに面白いもの、気になるものあったら教えてください!