AUS生活でちょっと困ること | Apricot diary

Apricot diary

ブリスベンに引越ししました♪

移住してもう約9ヶ月。

基本的にはオーストラリアでの生活にそれほど不便さは
感じていないけど(あっ英語以外!)、今日思い知った
私には困る事。

それは、スーパーで魚介類を買うことだビックリマーク

魚介類の値段が高い事も困るっちゃ困るけど、そうではない。

AUSのスーパーは魚介類は量り売り。
店員さんにショーケースの中の品物を取ってもらうんだけど、
そのガラスのショーケースが問題。

私は背が低いため、ショーケースの前に立っていても
中にいる店員さんに私の存在に気づいてもらえないっあせる

旦那と買い物に行った時は旦那の存在に店員さんが気がついて
注文を聞きに来てくれるけど、ひとりで行った時はだめ。

背伸びをして気づいてもらえた時はラッキー。

大体は店員さんを呼びに行かないといけないDASH!

今日はひとりで買い物に行って、エビが欲しかったから
例によってショーケースの前で背伸びをして、店員さんと
目が合わないかな~なんて待っていたら、どんどんお客さんが
増えてきて、なかなか私の順番は来ず。

だんだん順番を待っているお客さんが減ってきたときに
ひとりのおばさんがいろーーーんな品物を注文。(←別に
このおばさんは悪くないんだけどねっ汗
店員さんはいつも2人体制なのに、今日は1人だったから
そのおばさん専属になっちゃって、私は時間がなかったため
残念ながらエビを泣く泣く諦め、カンガルーのソーセージに
変更。

ワーホリでパースにいた時は、デリコーナーには番号札があった
けど今はないんだな~~~。

ぜひ番号札制度を導入してください!colesさん。

もしくはショーケースの高さを低くする。

もしくはひとりで買い物へ行く時は、厚底サンダルなどを履く・・・。

↑これがいいかも音譜