平成最後の夜は | 建機レンタル営業日記慎太郎のブログ

建機レンタル営業日記慎太郎のブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは。

平成最後の夜になって、溶接をしているかと思いきや

会社のオリジナルデザインTシャツの3DPOP作りに励んでいます。

来月からは、初のシルクスクリーンプリントに挑戦してみようと思います。

過去にカッティングシートを使いTシャツを作りましたが

念願のシルクスクリーンでTシャツを作れます。

デザインは多く作りすぎると、インク代がかかるので

ある程度、一枚につき2.3色で作ろうと思います。








デザインを作ってから、宣伝用の立体ポップを作成しています。

実は、前々から何かしらの立体ポップを作ろうと

考えていましたが、Tシャツの宣伝用になりました。

はじめに、cnc3020 のルーターで鉄板とアルミ板の溝を作ります。



溝を作ってから、立体モデルのイメージを考えます。


立体となるフォークグラブを3D印刷して、マグネットを貼ります。

次に、デザインの印刷されたコルクのコースターにもマグネットを貼ります。


次に、レーザー彫刻機でTシャツのミニチュアを作るために

ベースとなる、Tシャツのデザインを作ります。


Tシャツのデザインを、レーザー彫刻機に読み込ませ


印刷をかけていきます。


確定したデザインをプリンターで印刷します。



型紙が出来上がったら、プリントアウトしたデザインを

型紙に貼り付けて、イメージは完成です。