猫猫寺。。。!? | Ka Lino Pawalu Hula Studio , Hiroko's blog

Ka Lino Pawalu Hula Studio , Hiroko's blog

「結束」という意味を持つ「カリノパーバル フラスタジオ」は今年13周年を迎えました。楽しいのが一番!と言いつつも、少しでも美しく、かっこよく踊れるように工夫をしています。近畿一円に教室があるので、いつでも見学、体験に来て下さいね。

って聞いたことある?

。。と書いて、「にゃんにゃんでら」と読むそうな。。



日曜日に下鴨に行ったら、息子(と言ってもエエ歳やけど汗)が急にそこへ行く。。と言い出し、およめちゃんと小ちゃいほうの孫と私の三人で「汗猫猫寺」へ。

八瀬のエクシブを過ぎてから 川の方へ左折して 集落をしばらく行くと ナビのあたりに民家が。
あたりはこんな感じの静かな川べり。


入口入ると いきなりネコの土産物。
うわっ。。。すでにうちの孫は大喜びアップ

ネコの襖絵

ネコの絵画
その世界では有名な男の子が描いたものらしい。

バースタンドでくつろぐ親子。

ご本尊の「だいいち ニャらい」
つまり、お寺に見せかけたミュージアムってことやね。

「ニャがたま」

いつもはおるはずのにゃんこの住職が本日は、留守でデッカイ人形の住職と記念撮影

そして地下に向かう細い階段。。
今、やってる特別展。
その名も、「つたんニャーめん展」
笑うけど。。この本気度合いが凄いっ。


図録(1500円)ありぃの


ニャらおを祀るニャふぃんくす。。らしい。「ニャらおの呪い」では無く、
「ニャらおの祝い」なのだそうだ爆笑


もう。。真剣にパロってる特別展に
苦笑いしながら
意外と楽しんでしまった自分のアホさに
呆れつつも

このあと 近くにあるはずの
Mary Fee's というオーガニッククッキーの工房へ
Googleではこのあたりやねんけど。。
なかなか見つからず。。
川沿いのチョー狭い道を走り
諦めかけた瞬間
たどりついた!!





などなど。。色々あるんだけど、
ここは工房なんで、
おっちゃん1人が こつこつと
作って 袋詰めしてはる感じニヤリ

聞けば 阿倍野ハルカスやら、上本町近鉄やら、阪神百貨店等々 オーガニックのお菓子をおいてる売り場で買えるんだって。

買って帰って食べたら どれもが
ホントに 素朴で 甘み少な目 
身体に良さげなクッキーだったよ。

「にゃんにゃんでら」にお越しの際には
冒険がてら!? 「Mary Fee's」に行ってみて!


息子の口から「猫猫寺」の言葉を聞いた時は 「へっえーはてなマーク」と思ったけど、 行ってみると。。。意外と楽しかったりする。

毎日の行動のチョイスも同じかも。
いつもの自分の感性とは違うチョイスも
たまには 面白い世界があるってことやね