工事記録の続きです。

◆1月19日(土)上棟73日目、晴れ。ロフト施工・階段・電気工事(照明取り付け用・穴・外回り)。

(階段室・天窓周り)上部は思ったより薄暗いです。天井面は、空に抜けてない面が影になってしまうため、影となる面が広いことから薄暗さが増している気がします。「やはり放射状に広がる方式にこだわればよかったかなぁ」と思いつつも、いい勉強になったと前向きに切り替えます。


空の表情もよく見えますし、開放感と換気という点では今回の選択は非常に良かったと思います。夏には結構な効果が出るでしょう。



WIC内。分電盤。電気屋さんが、照明や換気用の穴を開けていきます。


LDK入口。左手前からダウンライト・換気口・(右)ダウンライト



(キッチンと大工さんの作業台)徐々に家らしくなってきました。コンロ前の耐力壁に棚を付けてもらいました。大建工業 ME2141-21MK @4,140×2、取り付けレール @ME2149-11 @3,300×2


(リビングの幕板)施主支給品。追加工賃として 22,120円(材料費込み、余ったランバーコアは棚に使う予定です)





(ダイニングの幕板)


夕方には照明の光の加減をちょっと試してみました。


明日はペンキ屋さんが来る予定で、大工さんも来ていただけるようです。