薄っすら陽性? | 双子+1、三姉妹☆ドタバタ育児

双子+1、三姉妹☆ドタバタ育児

長い夫婦二人生活を経てようやくベビ待ち開始しましたが、2度の流産。
検査の結果、 不育症だと分かりました。

不育治療して、2012年9月に女の子の双子を出産しました☆
そして2017年3月に三人目の女の子を出産☆

昨日、生理予定日だったんですが、生理が来る気配がないのと、なんかいつもと体調が違う気がするので妊娠検査薬を使ってみました。



生理予定日一週間後から使うドゥテストなんですが、これは…薄っすらだけど陽性?

実は私、検査薬は判定時間内の反応を見なきゃいけないのを知らなくて、反応をじっと観察せず、しかもすぐに外出してしまったのです。
後で確認すればいいや、ってー。

生理予定日に試したとは言え、線が薄すぎて心配になり、説明書やネットを見て、偽陽性や蒸発線のことを知る始末。(´д`lll)

検査して終了線が出るまでは見てて、そのとき判定線が薄っすら出るのは確認したんで大丈夫…だとは思うんですが…orz

とりあえず、夫に「妊娠したかも」と電話して、その後青木クリニックに電話して、土曜に予約を取りました。

生理予定日の薄っすら陽性に、スタッフの方も少し疑っている感じでした(;^_^A
「判定時間内に線が出たんですよね?」
って念押しされました。

そうですよねー、私も半信半疑ですもん。
自信なくてすみません。

でももし妊娠してるなら、早めに青木クリニックに行ってピシバニールとヘパリン注射をしなきゃいけない。
上に子どもがいて、東京に住んでる私は、夫が休みの土曜しか行けるときがない!

ので、自信がないながらも予約の電話をしました。
青木クリニック、今週は水曜と木曜日休みだし。

私もまだ不安なので、行く前にもう一度妊娠検査薬試してみるつもりです。

まだまだ化学流産の可能性もあるし。
もし偽陽性や蒸発線だったら…本当におバカ(><;)



でも、もし妊娠が確定して、青木クリニックに通院することになったら、自宅から通うのか、実家に一時帰宅した方がいいのか悩んでいます。

実家の方が安心なのは分かり切っているけど、2ヶ月近く帰省するのは、気が進まないのが本心なんです。

今までの帰省でも、二週間もいると、じいじとばあばはキナコとアズキの相手でヘトヘト。
近くに子育て支援センターやママ友達もいないから、私も二人も引きこもりがちに。
じいじとばあばにも、やはり気は遣うからストレスになるし。
自宅にいる方が外出先もあるし、友達もいるから気が紛れます。
そして、なんだかんだ言って、夫といる方が安心だし楽なんです。

でも、もしつわりがひどかったり、安静指示が出たり、突然の出血があったり、最悪流産になってしまったら、実家にいた方が安心だし。

どうしよう?



とりあえず、土曜日は二人を夫にお願いして、私一人で日帰りで行ってみようと思います。
クリニックで遠方からの治療について相談してみて、どうするか決めようかと思います。

これが妊娠でありますように。
無事に妊娠継続しますように(>_<)