こんばんは!前記事では励ましのコメントをたくさんありがとうございました。
その後のことについては、また別記事で報告させて下さい(^ ^)
気合い入れないと書けなそうガーン


今日は双子とは全く関係ない記事です。
(といってもご興味ある方にとっては間接的には、子育てされている方にも関係ある内容かと思います。)

日本画家トモミさんにお誘いいただき、彼女の個展に友達と行って参りました。

双子は一時保育に預けて子なしで(^ ^)

会場は表参道にある素敵ショップ『サラグレース』にて。

サラグレース、以前から好きなお店なのでこちらで個展を開かれると聞いて、この日をずっと楽しみにしていました。

下矢印こちらがサラグレースさんのページです。




少し会場の様子を写真に撮りましたのでご覧下さい♡



なるほど。
せつなさ、が描かれているんですね。

私の惹かれる世界観。


有り難いことに我が家でも、トモミさんの描くアガパンサスの絵画を一つ所有させていただいております。

(ここにあるアガパンサスの絵画とは違うものです)




上矢印上の二枚は藤の花。
日本画の中でも、ブルーは特に高価なのだそうです。
トモミさんによると、ラピスラズリを砕いたもので描くのだそうです。


上矢印こちらは友達がとても気に入っていた桜の絵。
特にこちらの桜は、写真にするとどうしても良さが半減してしまう。
本物は何というか可愛いんです♡

惜しくも売れてしまっていたのですが。








版画も、それはそれで価値あるものもあるし私は好きです。
でも、印刷ではないリアルな絵画はやはり圧巻。
特に日本画。


日本人は、どうしてお部屋に絵を飾る習慣があまり無いのでしょう。
以前からとても不思議。

絵は、子供の情操教育にもとても良いし病院では療育にも使われているんですよ。
科学的にも脳への良い影響が証明されている。
何より好きな絵画に囲まれて生活すると、生活が潤う。

そして、子供の頃から本物の絵画に触れて成長するのとそうでないのとでは、やはり全く違うと思うのです。
コピーではない、本物を知ること。

偽物ばかりに触れていると、そういうレベルでしか物を見れなくなると思うのです。

子育てしていてそんな余裕はないかも知れないけど、インテリアにはできる範囲で気を使いたいと思っています。
子供の頃に慣れ親しんだお部屋の風景から、インテリアにしろ洋服にしろセンスが磨かれていくのだと思っています。


と言っても、一枚購入するのにもとても高価ですぐに手を出すことはできないですよね。

だけど、個展に行けば無料でその世界に触れることができます。

銀座の画廊では、小学生のための画廊巡りを開催しているショップもあり、小学校の社会科見学の一環として学校行事になっているところもあるくらいです。
そのくらい、幼少からの美術鑑賞って大切だと思う。

実際一緒に行った友達も子供を絵画に触れさたい思いでずっといたため、今回お誘いしました(^ ^)

この機会に、もしお時間許しましたらサラグレースに足を運んでみて下さい♡
10月31日まで開催されています。

何度も言いますが、見るだけタダですキラキラ
そしてもちろん、押し売りもされません。笑

その世界観にどっぷり浸かり、心がリフレッシュされますよラブラブ






トモミさんから写真いただいたので追加で載せました(^ ^)

友達と私♡