こんにちは。

前記事では洗濯機についてコメントやメールでたくさんアドバイスをくださりありがとうございました!!
もう本当に本当に感謝です。
相談させていただかなかったら買ったばかりなのにずーっと後悔してたと思います。


一つずつコメントやメールをいただいては、やっぱ縦型でしょ!いやいや、やっぱドラムに!そうじゃなく縦型!
って思いながら右往左往しながら読ませていただいてて。

いただいた情報を元に検索しまくり、家電量販店に電話して相談しまくり。



皆さまのご意見をまとめると。

①縦型が合うご家庭
・とにかく綺麗に洗いたい
・すすぎ残しを避けたい
・たくさんの洗濯物を一気に洗いたい
・7歳くらいまでのお子様がいらしてドラム式の安全面が心配
・(浴室乾燥がない場合は乾燥機能も必要?!ただしドラム式のように完全には乾かない)

②ドラム式が合うご家庭
・洗いから乾燥まで一気に仕上げたい
・せめてタオルだけでも乾燥にかけてふわふわに仕上げたい
・洗濯は全て洗濯機に任せて時間を有効に使いたい、又は空いたベランダでその分思う存分布団を干したい
・水道代安くしたい


こんなところでしょうかね(^_^;)

うちは注文住宅なのですがベランダが狭いのとその位置により冬場洗濯物が乾きにくいんです。家を建てて一番の失敗ポイント。。

私は洗濯物は乾燥機ではなく太陽に当てて乾かしたいんです。
あと、ドラム式を今までずっと使ってて思ったのですが縦型派の皆様が仰るように、やっぱり比べちゃうと仕上がりは縦型かなーと。
ドラム式のお手入れも縦型に比べて面倒だし水量調整できないのとかも不便だったんですよね。
なので今回は縦型!って思ってたんだけど。

冬場乾きにくい我が家のベランダ事情忘れててアセアセ
前々記事のドラム式派のみなさまのご意見聞いたら急に色々と不安になって来ちゃって。

で、前記事で相談させていただき、縦型とドラム式の間を右往左往しましたが。

今回は縦型にしました!!

縦型派のみなさんの仰るキレイに仕上げたい、は元々そう思ってたのをコメントいただいて確信した感じです。

で、決め手のポイントは、ドラム式の危険性の心配が最後まで拭えなかったことです。

これも、コメントいただくまではチャイルドロックがあれば平気でしょー。
と思ってました。

だけど、今は大丈夫でも4、5歳になって色々できるようになって来た時にチャイルドロックを勝手に解除されてしまう可能性をコメントでいただきました。

これには想像もしてなかっただけに身震いを覚えました。。
で、チャイルドロックだけではなく内側からロックかけられる機種も今はあることを知ったのですが。

内側ロックについては家電量販店に電話して色々ご意見伺いました。
内側からロックかけることで、ドアが閉まることを阻止し窒息死を避ける機能みたいですが、これも子供がそれを解除できないことが絶対ない訳ではないため、やはり心配なら避けるべきと言われました。

これはうちの場合ですが、私は恥ずかしながら日々双子に振り回されてるため、2人に言い聞かせ&色々と工夫をしてドラム式の事故に繋がらないようにする、という自信がなくてアセアセ

うちの双子、今2歳になったばかりですが既に勝手に鍵を開けて(ドアのロック解除)ドアを開けてしまいます滝汗
で、四六時中見張ってることもできないしなーと思い、最終的にドラム式を諦めた次第です。

もし私の育児力がもっと高ければ、しっかり2人を教育してダメなものはダメ、と教え込みつつ安全策を講じて、ドラム式にしたと思います。

何故ならベランダの冬場の乾きが悪くてストレスだから。。

だけど、乾きが悪いのはゆっくり時間かければいいし、事故が起きてからでは後悔してもしきれないので。

このような決断をしました。

これはあくまでうちの場合、ですので参考程度に聞き流してくださいね。


実は昨日から、双子と私の両親と旅行に来ています。
なので既に手配済みの縦型洗濯機の配送をストップさせるか、とか、どうするか旦那と相談、とか量販店に電話、とかは全て旅行の道中、車の中で行いました。
もしドラム式に変えるなら、配送ストップかけて、土曜日(今日)旦那に家電量販店に行ってもらい電話とメールでやり取りして決めることになってました。

結果縦型から変更しなかったのですが。

もう本当に、皆さまからご意見体験談いただけなければ決断できなかったし後悔し続けたと思います。


次の買い替えは多分10年後くらいですよね。
その頃には双子も良し悪しがわかり守れる(というかドラム内に入りたい欲望がなくなる)年齢になります。

その時にまだ、洗濯を手間なく終わらせたいと思った場合はドラム式にするかもしれません!!

今回は本当にありがとうございました!!



引き続き旅行を楽しみますキラキラ