こんばんは。
気づいたらブログから遠ざかっていました(^_^;)

一昨日、3年近く振りにイングリッシュガーデンサロンのレッスンに行ってきましたキラキラ


会社員時代の同僚だった友達と参加しましたピンクハート


相変わらずうっとりするようなテーブルコーディネート♡


今回はインテリアの講義もあって、ヨーロッパと日本のカーテンに対する考え方の違いや、それがどのようにインテリアに響くかを学ばせていただきました。

興味深かったのは、ご主人が出世するご家庭ではどのようなことをしているか、とか。
面白かったです。


イギリス人はあまり身体に良くなさそうな食生活をしているのに、長寿国5番以内に入ってるそうで、その理由とか。


インテリアや絵画に対する思いや考え方、取り入れ方も長生きの秘訣だったりする理由とか。


私もこんな家に住みたい。


こちら全部お手製だそうで、食材も天然、オーガニックの物のみを使う等、かなりこだわってらっしゃいます。


憧れのテーブルコーディネートラブラブ

上矢印このお花だけなら真似できそう


アフタヌーンティーにシャンパンは必須だそうです。

スパークリングではなく、シャンパン。
泡ののぼり方が違う。

久しぶりです白ワイン


スコーンは高級ホテル程、小さなものがサーヴされるそうです。

影響されやすい私は、それを知ってから大きなスコーンを食べる気にならない


サンドウィッチだけでなく、海老の食べ方にも作法があるのです。


紅茶やハーブティ3種に、ケーキ🍰

マユミ先生のお手製ケーキ程美味しいケーキは、なかなか出逢えないと思います♡

幸せ〜デレデレ


出産前は、都内ホテルのアフタヌーンティによく行っていました。

海外だと、ドバイのリッツカールトンのアフタヌーンティが最高でした!!
日本も含め私が体験した中で、一番のお気に入りです♡

女の子だと、大きくなったら一緒にアフタヌーンティできるけどうちは男の子だしな〜。

っていうようなことは先生に言ったら、生徒さんの中には高校生の息子さんと一緒にホテルのアフタヌーンティによく行かれる方もいらっしゃるそうですラブラブ

うちもそうなりたいデレデレ

けど、今既に怪獣だし性格的に無理だろうな〜ハートブレイク

あまり期待しないでおこう







うっとりするようなレッスンを受けて家に帰ったら。。。






旦那と双子の男3人衆、、、



家がこの世のものと思えないくらいの汚部屋化していてぐったりチーン

毎日の掃除はせいぜい20分くらいで終了。
この日は1時間かかりましたチーンチーンチーン


挙句、洗濯物が雨に濡れてたムキー




こういう時も出来たオクサマなら、不満を言わないどころか旦那様に感謝の気持ちを伝えるんでしょうね真顔

そんな大きな人間になりたいものです笑い泣き





そんな感じで、久しぶりの夢のようなひと時を過ごした土曜日でしたピンクハート