こんばんは。

最近、ご近所さんからゴーカートみたいなこの乗り物をお下がりでいただきました(^ ^)


これ、とっても良いのですよ♡

二人乗りできるし、進む時は足を使わないんです。
ハンドル操作で前に進むんです。

ご近所さんのお子様もいつも楽しそうに使ってたし、タロウとジロウも放っとくとこれで永遠と遊び続けます。
ブロ友さんのお子様もお気に入りと記事で読みました♡

二人乗りできるってところがポイント高いです星
安全に見守れるので♡

安全性確保できるなら、すぐにストライダーが欲しいです。でも1人乗ってる時にもう1人ダッシュ!とかしたら手に負えないのでまだ手を出せずにいます(T_T)

なんて言う名前の乗り物なのか、値段はいくらなのか、全くわからないのですが(><)

もし見つけたら買う価値ありな気がして、おススメなのでご紹介させていただきましたキラキラ






本題の箱根旅行キラキラ


今回は1泊2日で、旦那と私の両親と双子で行ってきました車

梅雨に入ってそうそう。

初日は辛うじて晴れてたのだけど、その夜から箱根は大雨。

なので、今回はひたすら温泉に入り、美味しいものを食べ続けて終わりました。
なので、食事しか写真ありません、

箱根神社に行ったけど、私お腹の調子が悪くてずっとトイレにこもってたので写真ありません。

食事内容に興味ない方はつまらないと思うので読まないでくださいね滝汗




1日目。

ザ・プリンス箱根で、ランチビュッフェ。

親と旅行の時は必ずプリンス系列ですキラキラ
連れて行ってもらうから文句言えません。

4歳未満無料。

プリンス系列は、食事の質が高いと思う。
パスタは生麺を目の前で調理してくださり、美味しすぎてお代わりしたくらいデレデレ


食事の後はホテルのお庭で遊んでから、箱根神社へ。


その後雨がポツポツ来たので早めにチェックインして温泉に入りました♨️

宿泊した宿ももちろんプリンス。

湯の花プリンスホテルですキラキラ


プリンスホテル、確かに良いと思うんですよ。
だけど、世界にはプリンスホテル以外にも良いホテルたくさんありますよね!!
だけど、うちの両親はプリンス系列が世界一だと思っていて絶対聞かない( ̄^ ̄)ゞ
以前、プリンスよりハイグレードのマリオットに泊まった時でさえ、(高いくせに)プリンスには敵わないと言って憤慨してた。。。
この年になると固定観念から絶対抜け出せないんですかね。。
まぁ旅行中お世話になってる身文句は言えませんが。。。





夜。

食事処にて。


雨が本降りになってきたけど。

それすらも風情がある庭園。


やっぱり牛肉は、和牛に限るナイフとフォーク

本当美味しい♡


子どもは、ホテルだとフライ系多くなりますね。

二人ともほぼ完食!!

普段甘いものを食べさせないから、こういう時は解禁にしています。
さすがに生クリームは没収。。





うちは毎日20時に寝かせてるので、旅行中もできるだけそのようにしています。

週末とか出かけて帰るのが遅くなった日とか、時々21時になってしまうことがあるのだけど、何故かそういう日の翌朝に限って早起き滝汗

20時に寝かせて大体15分〜30分以内には寝つき、朝は6時〜6時半くらいに勝手に起きてきます。

これが、双子にも大人にも一番いいリズムキラキラ




いつものように20時に寝かせて、その後は温泉にゆっくり入りました♨️




翌日。

朝食前に温泉に入り♨️

その後。



大人は和食。

子供は洋食。

ほぼ完食です。
(ソーセージは没収)



食後はまた温泉♨️

濁り湯です♡


チェックアウト13時までokなのでゆっくりして、その後、山のホテルに向かいました。


よくテレビにも出てるホテルですね。

昼食は、父がここのフレンチを予約してくれていたので。



都内のフレンチで質を求めると子連れokのお店だと、かなうところがなかなかありません。
それなりというか。

だけど旅先のホテルだと、都内では絶対子連れNGなお店のレベルの料理を提供してくれるレストランが普通に子連れokなんですよね。

それが有難いキラキラ


一応、子供もコースですナイフとフォーク


ジロウ、小指立っちゃってるアセアセ

エビフライ、手づかみすみません。。
切ってあげる余裕なくて滝汗


テーブルクロスが汚れたら、上からキレイなランチマットを上から引き直してくださいました。

手に持ったさくらんぼさくらんぼ

さくらんぼさくらんぼ、この時初めて食べさせたんだけど種まで飲み込んでましたアセアセ
種だけ出すんだよ、って言ってもできなくてアセアセ

さくらんぼさくらんぼ、種出してあげないとまだ難しいみたいで面倒なので、しばらく買いませんタラー








以上ですキラキラ





次の旅行は、夏の予定。


予定では、北海道5日間です飛行機


どうなることやら赤ちゃん赤ちゃん