オラ中退だよ勉強会2016-1のお・ま・け | 障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

私たちは、「結果まで遠回りしている方を救いたい!」をキャッチフレーズに日夜業務に取り組んでいる、障害年金専門の社会保険労務士事務所です。

「鳥取・島根で障害年金の
情報源」と言えば当事務所!

【はい、本日のお題】
~オラ中退だよ勉強会2016-1のお・ま・け~

昨日の勉強会の記事におまけで書きます。
第一部でも第二部でも、ネット集客の話をしました。

サイトでいえば
・公式ホームページ
・商材別の集客用ホームページ何個か
・フェイスブック
・ブログ
・YouTube

少なくともこれらをすぐ作って、
実際にお客さんに会うまでに
関係づくりを済ませる体制を作りましょう。「やっと会えた」
という印象を
お客さんにもってもらえたら初回面談は
成功ですよ~というお話をしました。

で、売りたい商品がポジティブ商材
なのかネガティブ商材
なのかによっても、
使い方が違うんです。ともお伝えしています。

別にこれは隠された秘伝のノウハウでは
なくて、ネット集客
しているケースでは
普通の話です。コンサルティング料を
払って聞くような話
ではないのでここにも書きます。

ポジティブ商材の場合、例えば婚活や
ダイエット・整体なんかは、
顔の見える
SNSやメルマガで関係づくりを強固にしてお客さんに
なっていただきます。
これがスタンダード。

ネガティブ商材の場合、例えば法律、
離婚とか相続といった
他人に言えない
お悩み相談は、ググったらホームページに
アクセスできるよう、検索上位表示を意識したブログやホームページを
作って、
なるべく早い段階でお問い合わせをいただけるに
仕掛けをしておく必要があります。

すごく簡単に言うとこんな感じです。
実店舗だけでなくてネット上の見せ方をひとつとっても、自分が
扱っている商材が何のサイトを使うのが有効なのかが違います。

また、扱っている商材を何と比べて
欲しいかによっても、
使う言葉や
載せる写真は全然違います。
※間接競合といい、例えばエステに行かず小顔ローラーで
済ますことを指します
↑この意味わかんなかったら、自分で商売するのは無理~

あと、お客さんがどんな気分でネットを
見ているのか、
例えば曜日や時間帯。
ポジティブ商材を扱っているお店では、
facebookに載せるコメント文の長短や写真の色を
定期的に工夫されている
ショップもあります。見てたらわかります。

何が言いたいかというと、
計画と仮説がないと検証できませんよ~ということです。

計画と仮説を立ててコメント文の長短や
写真の色を工夫し、
曜日や時間帯の
リード数変化を把握しているのか、
それとも、気分でなんとなくやってるのか・・・・

当然ですが、適当にやれば適当な結果に
しかならず、
なんとなくしか検証できません。
お金に余裕が有るなら
それもいいです。
適当にやっても遊びなら誰にも怒られません。

片手間の副業でやるなら、少々損しても
ボーナスで穴埋めしたらいいか!
くらいの
ことかもしれません。

でもあなたがそういう生活をしているん
じゃないなら、きちんと
やったほうがいいと
私は思います。というか、やりましょうや。

自分の大切なお金と時間を使ってるのに、
なんとな~くの挙句に
自分を不利な状況に
追い込んで、一体何がしたかったの?
ワシは人に厳しいので、こんな風に思えなくもない。

きちんとやらないと生活できないんだから。
やりましょう。
というわけで、この前セミナーにこられた方、何人がブログ作ったかなぁ
作ったら宣伝してあげるのになぁ~