私以外の人へ相談する時の作法 | 障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

私たちは、「結果まで遠回りしている方を救いたい!」をキャッチフレーズに日夜業務に取り組んでいる、障害年金専門の社会保険労務士事務所です。

「鳥取・島根で障害年金の
情報源」と言えば当事務所!


【はい、本日のお題】
私以外の人へ相談する時の作法~

「山陰松江しんじ湖障害年金相談室」
という長い屋号で障害年金
請求に
関するご相談や依頼をお引き受けしています。

おかげさまで相談が途切れることが
ありません。
祝日は除きますが、一日一件は電話かメールでのお問い合わせが
必ずあります。

電話相談でしたら時間があればそのままお話出来ますし、時間が
なければあらためてお話
する時間を作ります。
メールは24時間以内に返信することをホームページ上でお約束して
いますので、この時間内に
最初の返信をします。

請求を丸ごと依頼されるか、
一部の書類作成のみ依頼されるのか
よりますが、依頼前提で
ご相談を寄せられる場合は

「〇〇病と診断され治療を受け始めて〇年」とか
「依頼したい」とか
「〇月〇日の無料相談会を予約したい」といった旨を最初に仰って
いただくケースが多いので、私はすごく応じやすいです。
ありがとうございます。


いささか困惑するのが
「匿名相談」
「冷やかし」
あとは、
「仕事をしているが、請求して
通るだろうか。病名は言いたくない」
といった場合。

大変申し訳ないのですが、どのような返事をしたらよいのか窮します。
※現在、匿名相談は一切応じておりません。

例えばですけど、
お医者さんに電話して「お腹が痛いのですが、〇〇病でしょうか?」
と聞いたり、
パソコンメーカーに電話して「画面が動かなくなったけど、なぜ?」
と聞いたり、

・・・これらと同じくらいと思います。

お医者さんにはまず現在の
お腹の様子を診てもらう必要があります。
・いつから痛いのか
・どこが痛いのか
・過去にどんな病気をした経験があるか
・今何かの治療中か
・最近食べたものは何か
・強打した場所はないか など。
それで診断がつけば治療のための薬が出たり、別の治療機関を紹介
されたり
するわけです。

パソコンメーカーには、
・何の作業をしていたのか
・最後に出たメッセージは何
・リモート操作できるネット環境にあるのか など
周辺事情を伝えなければ不具合の解消方法の見当がつきません。
どんなメッセージが表示されているか写メを送って見てもらうのが
一番手っ取り早いです。


つまり、抽象的な話だけでは
どうにもならないということです。

私の無料相談も色々な方から
色々なお話をお聞きしますが、理屈は
全く同じです。あまりにも大雑把な情報しか提示していただけない
場合は、
こちらも大雑把な話しか出来ません。
具体的な情報を提示して頂ければ、踏み込んだ助言もできるという
ことです。

具体的な情報を提示して
頂けないとか、相談自体にも伏せたい内容が
含まれている
という事なら、それ上お話を続けられない場合もあります。

あなたを冷たく
突き放しているのではなく、あなたの問題解決の
ために
必要な手順をお伝えしているのです。
お間違えなきよう、お願いしますね。

これはおそらく私だけでなく、
社会保険労務士、行政書士、FPに
限らず、あらゆるサービスで同じことと思います。ただ、私の場合、
最初の
アクションがどんな風であっても、頼って頂けるのであれば、
的確な質問で話を引き出し適切な助言をする。

これについての労力は惜しみません。