Q:障害年金を受給していることって、勤め先にも知れるんでしょうか? | 障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

私たちは、「結果まで遠回りしている方を救いたい!」をキャッチフレーズに日夜業務に取り組んでいる、障害年金専門の社会保険労務士事務所です。

 

 

お は よ う 

ご ざ い ま す !

 

 

 

あなたの障害年金

いつから、いくら、どうやって?

をお手伝いしている、

社会保険労務士の松原です。


 

 

 

本日は、障害年金の

ご相談QAを一件残します。

これから手続を開始する方は

ぜひ参考になさってください

 

 

===============

 

Q:現在休職中で、医師から将来

的な退職のことも考えておくよう

に、とも告げられています。今の

うちに障害年金の手続も進めよう

と考えているのですが、手続を希

望していることや、認定されたこ

となどは会社の総務や人事の部門

に伝わるものなのでしょうか?も

しそうだったら、なんか嫌です。

 

===============

 

 

A:自主的に申し出ない限り、

伝わることはありません。


 

 

 

【解説】

在職中に障害年金の

手続を希望される方の多くが、

この懸念を持たれています。

 

 

 

これについては

伝わること

ない

と、お答えします。

 

 

 

行政から勤め先へ

連絡する手続がありませんし、

そもそもその必要が

ありません。

 

 

障害者手帳を所持して

おられれば、障害者雇用率の

算出に含めるとか、年末調整で

その手帳の写しが必要といった

手続の対象にはなりますが、

障害年金は無関係です。

 

 

 

 

あと、

 

 

 

 

初診日が共済組合の

加入期間中にある方の場合。

 

 

主に公務員の方。

 

 

在職中でも障害年金が

受けられるよう数年前に

制度が変わったので、請求

件数が微増らしいです。

 

 

在職中の公務員の方が

障害年金の請求を希望する

場合は通常、加入者向け

ホットラインへ電話をする

ことから取り組まれる

はずです。

 

 

 

電話口で手続を希望して

いることを告げて案内を受け、

書類の送付を依頼する

必要があるから。

 

 

 

実はこの時、たいてい

「勤め先部署名」

を確認されます。

 

 

 

 

こう聞かれることが、

(勤め先に言うのかな〜)

って気になる一番の理由。

 

 

 

 

でもこれは単に

本人確認のひとつであって、

勤め先にわざわざ何かを

伝えるために訊ねているの

ではありません。

 

 

 

私も過去お客様の代理で

共済組合へ電話したり、直接

出向いたりして擦り合わせを

しましたが、大抵

聞かれました。

 

 

 

今どこの部署ですか?と。

 

 

 

私からの返す言葉で

「「***」と聞いてます。」

お伝えしたうえで

「勤め先に通告するんですか?」

とお尋ねするんですが、

 

 

担当者の皆さん口を揃えて

「それはない」

と断言されます。

 

 

そして尋ねる理由は

本人確認のためだ、と

いうことですに。

 

 

 

以上のことから、

在職中の方が障害年金の

手続を希望していること、

手続を実行すること、

認定を受けて受給すること、

これらが伝わることは

ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ー 解説おわり

        
        

 

 

本日は以上です。

 

 

最後まで読み進めてくださって、

ありがとうございます!!

 

 

また明日お目にかかりましょうバイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ご案内】
 

社会保険労務士への

障害年金の御相談はこちらから↓

 

 

障害年金の手続を解説した

ガイドブックとメール講座を

無料でお届けしています

 

【主なコンテンツ】
・公的年金は「○○○○の金融商品」
・障害年金は一体誰に聞くのがいいのか
・ネットに掲載されている情報の限界とは
・初めて役所に行く時準備しておくこと
・障害年金は、いくら受け取れるのか
・私の初診日は一体いつなのか
・障害状態の審査は病名ではなく「病○」
・いつから手続を始めたらいいのか
・どんな順番で手続を進めたらいいのか
・どんな書類を書いて持っていくのか
・ドクターが診断書を渋る理由と対処法
・病歴就労状況等申立書は○○○のおまけ?
・手続は社労士を頼らなくてもできる
・書類を役所に提出したあとにすること
・働いていても受け取れるってホント?など

 

これらの疑問を解消したい!という方に

おススメします。メルアドの入力だけで

すぐにご覧いただけます。