2022年7月度 障害年金出張無料相談会(米子会場) 本日から告知開始です | 障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

私たちは、「結果まで遠回りしている方を救いたい!」をキャッチフレーズに日夜業務に取り組んでいる、障害年金専門の社会保険労務士事務所です。

おはようございます!

 

 

あなたの障害年金

いつから、いくら、どうやって?

をお手伝いしている、

社会保険労務士の松原です。

本日の記事、No1,795です。

 

LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

 

 

↓  本文  ↓

 

 

 

 

今日はお知らせのみです。

 

 

 

 

 

 

こちら

↓ ↓

 

 

 

 

次回出張無料相談会、

============

7月10日(日)午後

米子市文化ホール

完全予約制三組様

============

お受けいたします。

 

 

 

障害年金に関すること、

その他社会保険や周辺制度

に関することなら、

あらゆるレベル

のご相談に応じます。

 

 

 

 

 

春から米子の相談会を

再開しましたが、毎回

米子市内のお客様だけで

はありません。

 

 

 

 

 

東は倉吉、北は境港市、

南は南部町、西は安来市

からのお運びもあります。

 

 

 

 

 

 

日時のご都合のつく

お近くの方はぜひどうぞウインク

 

 

 

 

 

 

お申し込みは

0852-67-6576

または

専用フォーム

にてお受けします。

 

 

 

 

 

 

なお、社会保険労務士の

相談会とはどんな感じなのか?

については、こちらの記事で

ご紹介しています。

 

 

不安なくお申込になる上で

参考になさってください。

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

また、ネットの告知開始と

同時に折込チラシや設置型の

フリーペーパー等の紙媒体

でのご案内も開始しています。

 

 

 

 

そのためか、実に

様々なお問合せを頂戴します。

中には(今すぐお話を聞いた

方が良いのでは?)と思える

ようなケースもありますが、

相談予約を正式にお申し込みに

ならなければ、枠は別の

お客様にお譲りします。

 

 

 

 

 

 

弊所は常に、相談会の

正式なお申込は、先着の方を

優先いたします。

 

 

 

 

 

 

ご希望のお客様はぜひ

お早めにお申し込みください。

 

 

(この日は都合がつかない...)

ということであれば、別日の

ご提案も可能です。

 

 

 

 

 

まずは、

「話を聞いて!」

とのお気持ちを、弊所へ

お知らせくださいませ。


 

 

 

 

 

 

 

 

再掲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

最後まで読み進めてくださって、

ありがとうございます!!

 

 

またお目にかかりましょうバイバイ

 

 

 

 

障害年金お手続情報は

こちらでお確かめください

ニコニコ

↓ ↓ ↓

 

■障害年金ご相談ホットライン

0852-67-6576

 

 

■LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

■無料メール講座

あなたの御手続、早く、

 

お手続を解説したガイドブックと

無料メール講座はこちら

↓ ↓ ↓

【主なコンテンツ】
・公的年金は「○○○○の金融商品」
・障害年金は一体誰に聞くのがいいのか
・ネットに掲載されている情報の限界とは
・初めて役所に行く時準備しておくこと
・障害年金は、いくら受け取れるのか
・私の初診日は一体いつなのか
・障害状態の審査は病名ではなく「病○」
・いつから手続を始めたらいいのか
・どんな順番で手続を進めたらいいのか
・どんな書類を書いて持っていくのか
・ドクターが診断書を渋る理由と対処法
・病歴就労状況等申立書は○○○のおまけ?
・手続は社労士を頼らなくてもできる
・書類を役所に提出したあとにすること
・働いていても受け取れるってホント?など

 

これらの疑問を解消したい!という方に

おススメします。メルアドの入力だけで

すぐにご覧いただけます。

 

 

 

士業・コンサル業の先生向け

コンテンツはこちら

↓ ↓ ↓

〜 不滅の商魂理念から

最新ウェブマーケティングまで 〜

 

from