お客様の声は宝物 ー 経験が少ない労務士さんでは通らないケースもあると聞いていたので。 | 障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

私たちは、「結果まで遠回りしている方を救いたい!」をキャッチフレーズに日夜業務に取り組んでいる、障害年金専門の社会保険労務士事務所です。

おはようございます!

 

 

あなたの障害年金

いつから、いくら、どうやって?

をお手伝いしている、

社会保険労務士の松原です。

本日の記事、No1,826です。

 

LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

 

 

↓  本文  ↓

 

 

 

 

今日は、私たちの宝物

【お客様の声】

をご紹介します。

 

 

最近お届けいただいた

アンケートはこちら。

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

では本文で、

今回頂戴したお客様の

ご意見を紹介いたします。

 

 

 

文意を変えず表現を

一部加工している箇所が

あります。あらかじめ

ご了解くださいませ。

 

 

 

ではどうぞ。

 

 

 

■アンケート本文■

 

 

■総合評価
10点/10段階

 

 

■部分評価

(社労士のスキルと接遇)


連絡の繋がりやすさ

 … 4点/5段階

暖かみのある対応

 … 4点/5段階

質問に対する理解力

 … 4点/5段階

わかりやすい説明

 … 4点/5段階

疑問への的確な回答

 … 4点/5段階

迅速な対応

 … 4点/5段階

 

 

 

■社会保険労務士のスキルと

接遇に関しお客様がお感じに

なったエピソードがあれば。

 

(お客様)

初回相談の時に、

手続の流れがわかる

プリントのようなものが

必要だと思いました。

 

言葉で言われても

忘れてしまいますので。

 

また、よくある質問の

Q&Aとして印刷物が

あればより良いと

思いました。

 

 

 

■手続でお困りだったこと・
不安に感じていたご事情は?

 

(お客様)

全てが不安でした。

でも、しっかりと答えて

頂きかなり薄れました。

大変に助かりました。

 

 


■「山陰松江しんじ湖
社会保険労務士事務所」
を選んだ決め手は?

 

(お客様)

 

インターネットの検索です。


経験が少ない労務士さんでは

通らないケースもあると

聞いていたので、自分なりに

一生懸命探しました。

 

姉や義兄にも支援を受けて

いましたが、自力では

無理だと思いました。
 

 


■こんなところが良かった!
ここはこうした方がいいいかも
など感じられたことがあれば


(お客様)

そもそもどの医師に

診断書を依頼すべきか、

そして主治医へ希望を伝える

スムーズで的確な方法、

これらのアドバイスと

迅速な対応。

 

内部障害は、外観だけでは

わかりません。見た目だけで

健康と判断され、とても心が

重苦しかった時期が

私にもありました。

 

でも今、その辛さからも

かなり解放されている

気持ちがしています。

 

 

大変感謝しております。

 

 

 

■弊所のサポートでお客様の
お困りごとは解決しましたか?


 

 

解決した

 

 

 

 


■手続でお困りの方が近くに
おられたら、私たちを
紹介したいですか?

 

 

(お客様)        
必ず紹介する!

 

 

 

 

 

ー 本文は以上です。

 

 


 

 

■私たちより■

 

 

 

 

ご指摘のあった点の

見直しを含め、弊所の

見解を説明いたします。

 

お確かめくださいませ。

 

 

 

 

■初回相談時の配布資料

 

初回相談の際は、

行政へ相談した経験が

おありかどうかとか、

予備知識をどの程度お持ち

なのかとか、そういう違いで

対応を分けていました。

 

 

重ねて同じ話をすることが

非効率な場合もあるので、

端折れることは端折った方が

良いという考えに基づいた

対応です。

 

 

ただし、従来から、お話の

内容からして誤解されている

部分があるとわかれば、

念のための説明はいたします。

でも、頻度は少ないです。

 

 

ただ今後は、ご指摘の

とおり、パンフレット類は

どなたにもお渡しする

ことにします。

 

 

こちら、いちから

自作するのも大変なので、

横着して申し訳ないのですが、

行政が配布している

パンフレット類を合冊して

お渡しします。

 

 

あらかじめの

お客様情報に基づき、

必要なものをご用意いたします。

その中に、手続の流れが

わかるものを含めます。

 

 

説明しながらそれに

書き込む格好で相談を

進行いたします。

 

 

 

ご指摘ありがとうございました。

 

 

 

表紙はこんな感じです。

メモメモメモメモメモ

 

手続の流れがわかるもの

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

■よくある質問Q&A

 

よくある質問については、

制度や手続に関するものか、

社労士のサポート内容に

関するものか、あるいはその

両方なのか、お書き添えは

なかったのですが、

こちらの作成と配布は

ご容赦頂ければと

思います.....

 

 

制度や手続に対するQAに

ついては、お客様ごとに事情が

全く異なるため、よくある

ケース自体が様々です。

 

 

それらを網羅しようとすれば

量が膨大になり、お伝えすると

かえって混乱されると弊所は

考えています。

 

 

書籍でも書けば良いのですが、

なかなかそういうワケにも。

 

 

 

ただし、その代替として、

従来からお客様固有の事情に

応じた必須の情報は、受給開始の

時にお渡しするプリントに

記載して提供しています。

 

 

そちらでご勘弁頂ければと

思います.......泣泣泣

 

 

 

また、社会保険労務士の

サポートへのよくある質問と

Q&Aは、弊サイトで

ご紹介しています。

 

 

まずはそちらをお確かめ

頂けますと幸いです。

 

リンク先はこちらです

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、御納得

頂けますと幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

あ。

 

 

 

 

 

 

 

「経験が少ない労務士さんでは

通らないケースもあると聞いて

いたので。」なのですが。

 

 

これは、確かにそうかも

しれません。断言はしませんが、

そういうことは言えるかも。

 

 

あらゆる資格業に通じますが、

タイトルを持っている人が

同じ仕事を同じようにすれば、

基本的に同じ結果になるはず。

 

 

なのですが、そうでは

ない場合もあります。

 

 

 

 

 

 

ただし。経験の長さが

全てを決めるワケでもないと

思うんですね。

 

 

 

経験が長くて数を

たくさんこなしていても、

障害のあるお客様の生活改善に

介入することについて根本的

な何かが違う人もいますし、

そうでない人もいます。

 

 

 

 

向き不向きというか

なんていうか。

 

 

 

 

 

 

どうか良き支援者に

巡りあわれてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事をご覧の

お客様におかれましては、

支援者を決める参考にして

頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

最後まで読み進めてくださって、

ありがとうございます!!

 

 

またお目にかかりましょうバイバイ

 

 

 

 

障害年金お手続情報は

こちらでお確かめください

ニコニコ

↓ ↓ ↓

 

■障害年金ご相談ホットライン

0852-67-6576

 

 

■LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

■無料メール講座

あなたの御手続、早く、

 

お手続を解説したガイドブックと

無料メール講座はこちら

↓ ↓ ↓

【主なコンテンツ】
・公的年金は「○○○○の金融商品」
・障害年金は一体誰に聞くのがいいのか
・ネットに掲載されている情報の限界とは
・初めて役所に行く時準備しておくこと
・障害年金は、いくら受け取れるのか
・私の初診日は一体いつなのか
・障害状態の審査は病名ではなく「病○」
・いつから手続を始めたらいいのか
・どんな順番で手続を進めたらいいのか
・どんな書類を書いて持っていくのか
・ドクターが診断書を渋る理由と対処法
・病歴就労状況等申立書は○○○のおまけ?
・手続は社労士を頼らなくてもできる
・書類を役所に提出したあとにすること
・働いていても受け取れるってホント?など

 

これらの疑問を解消したい!という方に

おススメします。メルアドの入力だけで

すぐにご覧いただけます。

 

 

 

士業・コンサル業の先生向け

コンテンツはこちら

↓ ↓ ↓

〜 不滅の商魂理念から

最新ウェブマーケティングまで 〜

 

from