日々これ口実 -222ページ目

こんにちは

通り雨

が降った。激しい雨音、暗い空。

ぬれる道路は生き生きとしていてどことなく美しくもある。


本を読んでいたら眠たくなって、雨が降る町を見ていました。

あー夏の雨だなーと思っていたら

あっという間にやんで、蝉が鳴き出しました。暑い、暑いw


京都の町は地蔵盆で一色です。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/saijiki/8/img/jizou.jpg


こんな感じですかね。

うちの町内はどうなっているんだろう?

盆踊り

盆踊りの櫓?が近くの神社で

たっていた。

盆踊りって元々は時宗の念仏踊りから来ているって

どこかで聞いたことがあるけど。

神社で仏教伝来の踊りをする。

宗教的に平和な日本だなー。


でも、こういう歴史的な行事になりつつある盆踊りは、やはり歴史的遺産である(でしかない?)

神社でやると言うことも結構、あっていることなのだと思います。


五山の送り火がありました。私は地方のテレビ局中継を見ていました。昔、京都では五山すべてが

見られる場所がたくさんあったそうです。しかしながら今では数えるくらい。

残念なことですが、都市の発展を考えたら当然のことなのかもしれません。

都市には投資が集まる。なにやらおやじギャグの様ですが、実際そうで、投資においては唯一考えられるのは結果のみです。付加価値でしかない景色など、ないがしろにされそうです。


そう言いつつ、これからの商売は付加価値が大変必要な項目になると思います。

デザイナーズマンションみたいに。

同姓同名

名前が同じだって

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050819k0000m040032000c.html


ぎょへー

自分が自分と同じ名前の人をはねてしまう。

違った意味での自傷。


名前占いなんかふつー

一緒ですよね。とすると、この日、二人の名は最悪だったのでしょうか。




選挙戦

新党ができた。

すごいですね。顔ぶれはじ○ん党の古株の様に見える方々が

新党という名前を付けちゃった。すごい!

悪政と今の政治を切っちゃうところもすごい。


国民の声を聞いてくれるそうである。

ならば、何故、若い人がいない新党なんですか。

まあ、若ければいいってモンじゃないけど。


地震がありましたね。東北の皆さん、本当にご苦労様です。

プールの天井が落ちてけが人が出た。本当に被害者の方は大変である。

しかし、何故、つり天井などという工法が採用されているのだろう。

わからない。大きな地震で結構落ちているのだから、もう少しこの工法の採用の仕方を考えてみたらどうだろう?


テレビを見ていたら中央官庁の人が天井を調べに来ていました。



ルーブル

今日はルーブル美術館の

収蔵絵画を見に行った。しかし、月曜日は休館だったのでみられなかった。

残念である。アングルの「トルコ風呂」は今有名だけど昔はゆうめいじゃなくって

僕が初めてみたのは

ポスターでみたのがというのが正直なところです。


まあ、正直言ってお盆休みなのに展覧会やっていないのに腹が立って…

なかなか、世界はすごい。

女子マラソン

は、残念なことにメダルは取れませんでしたね。

とれたらよかったんですが、それでも日本人選手は頑張っていました。

日本人選手の皆様、どうも有り難うございます。


でも、ラドクリフはすごい!

最後の追い込みもすごい。追いつこうとしてもそれ以上に早く走っている。こういうことって

なかなか出来ませんよね。


今日で世界陸上は終わりましたが、マラソンレースはどんどんある。

日本人選手、また、頑張って、私たちに感動を下さい!

やったね。

まらそんで、銅メダル。

日本人男子でマラソン、銅メダル。すごいですねー

世界陸上でメダルというのは久しぶりではないでしょうか。とにかく3大会ぶりですからねー

すごいです。尾方剛という人は今回初めて知りましたが、どうもそれも無理ないらしい(失礼!)。

遅咲きの天才と記事にありますから。

とにかくすごいです。おめでとうございます。

女子マラソンもメダル取ってほしいな。

観客が言う言葉じゃないかもしれないけど。


土用がすんだ、神社の庭で梅が干してありました。梅の香りでいっぱいでした。


良い感じです。

梅を干す。

だんだん、しわしわ、かりかりになってきています。

上京区の北野天満宮です。

杉田かおる

梨本?

確かに

ちょっと無理をしていたし、時には感情的にもなっていた杉田かおる。

でも、結局は梨本によって離婚させられた

という感もなくはない。

どこかですれ違ってしまうとえいえんに出会うことはない、と物の本にも書いてある。


あしたー

はれるといいな。

自転車でお出かけできるので…


はれろーはれろー


って子供みたいに言ってみました。


自転車で出かけるので、雨が降るとちょっと辛いのです。


ではまた。



赤い実

あかいみ

4日前くらいだろうか。

ブドウのようにふさになった実をもらった?というより

押しつけられた。

それを部屋に置いてたら、はじけて中から赤い実が出てきた。

まるで、コーヒーのみのようである。赤い実


うーんなんだろう。

8月6日にもらって、こうなったのが昨日。

暑いせいだろうか。。。


大阪自殺サイト連続殺人犯。

この原因に乱歩の影がある?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000001-yom-soci

それはおまえのかってだろ。


ポプラ社がせっかく怪人二十面相シリーズを復刻しているのに…

http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=8005.000

今、ポプラ社は「かいけつゾロリ」だけどね。


解散、総選挙

今年の夏はあついね

選挙になるようですね。首相もこれから大変だ。

でもさ、わかっていたんじゃないかと思う。結構政治家の皆さんが動いていたもの。


それと、お盆前にこれをしたのはおもしろい。都会よりは、田舎が中心になる選挙なのかな。

お盆には、みんな田舎に行くじゃん。選挙前の運動(というのは実際ないけど、なんか演説とか、

そういったもの)は田舎の人により多くすることにならない?

いや、田舎にはいなか、いや行かないって人もいるか。


郵政民営化の是非を問うとしたら、なるべく都会が中心の選挙が良いような気がするけどさ。

都会の人にとって郵便局ってあんまり銀行との違いがわからない装置だから。


郵便局の対応もよくなってきたんだけど、今回のことで、今までと違った郵便局になったら

良いね。JRは民営化でとてもよくなったといわれている。

(福知山線の事故はどういった評価をするのか難しいけど)

民営化を進めた中曽根元首相の息子さんがキーパーソンだということらしい。。。皮肉なものだな

と思いつつ、中曽根元首相を議員でなくしたのは小泉でなかったか。とするとこれは

親の敵を子が討つ?んなことないない。nagosinoharae

昨日の続き。もう、、チノワは片付けられていた。わかります?夏越祭って文字。

なごし祭です。