早期退職面談、その後 | 日常

日常

閉めています

すっかり、すっかり・・書くのが遅くなったけど。。(笑)


先日、早期退職者面談の2回目がありました。


1回目は金額提示&再就職斡旋制度の説明。

2回目は意向の確認。


わたしは、色々と悩んだ結果・・

残留することに。


今回、かなりの好条件(1千万)で退職金が出ます。

どうしよっかなー・・・と正直とっても悩みました。



目先の金額は大きいけど、保育園に通わせる事、

再就職した場合のお給料差額。

また、第3子を妊娠した場合・・

育休中働かずして国からお金もらうので、大差なし。

考えると悩んで、悩んで。


そして、、

どうやら1回目の面接の最後に言った私の一言がかなりパンチあったようで。。



その一言とは


「本部長も大変ですよね~

言い方によってはパワハラになりますもんね」



本部長、かなーり気にしてたみたい、(笑)


時短がどーのこーのと色々言われたのに多少腹が立ち

最後に言ってました、私。






パワハラとは英語じゃないんだ、(なんじゃそれ。汗)

自分は子会社の役員の時に育休制度を作った(100人以内だと任意)とか。


他にも色々と言ってましたが、

どうやらお局の私はややこしいと思われたのかしら。(笑)



「キャリアを生かしてリーダー的な仕事をしてほしい。」



いやー前回と言ってることが全然違うんですけど!




私の同期は心の病で休職してるんですね。

原因はパワハラ(らしい)。

で、現在会社相手に裁判を起こしてます。(やるなぁ!)



そんなこんなでパワハラの言葉には敏感な人々。





で、面接の翌週から、仕事ががぜん忙しくなりました、(笑)

下の子のマネジメントもするように。




でも、、、楽しい。

やっぱり戦力外より、断然楽しいです。



1日中、内職してた日々も楽でいいけど、

やはり自分が生き生き出来てるなーと実感する方が人生楽しいですねドキドキ



あとは、時短だから、と言われないようにしなきゃ~



何年、続けるかわかりません。

子供が小学生になったら限界?

3人目出来たら限界?



ま、でも、やりたいようにしようと思います☆





ランキングに参加しています。

応援クリックよろしくお願いします。


にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ

にほんブログ村